2年生の時から2年半習ってる体操。
今年の4月からずっと教えてもらってた先生が異動になり、それにあたって去年の秋頃から新しい先生に変わりました。
一応異動した先生も来てくれてるけどあくまでも補助みたいな感じ。

一応バク転ができるようになるか、6年生まで続けて辞めるっていう話をしてたけど、先生が変わってからやめたいってずっと言ってて、昨日ついに泣かれましたびっくり

もともと異動になった先生と奥さんの2人でしててその2人は幼児指導の経験が豊富でさらにオリンピックに出るような子の指導経験があったり、親目線で見ても本当に教え方が上手なので比べてしまう気持ちはわかる。
2年半一緒にやってきた子達数人も同じ気持ちだそうです。
逆にその2人を超えれるような人柄の先生っていないと思うので後に入った先生はかわいそうかも。

特に最近は習い始めた頃のようにどんどん技ができるようになるっていうのもなかったので余計にやめたい気持ちが強いのかなと思います。

4月に年会費払ってるし1年、せめて半年は続けてもらおうと思ってたけど泣かれたらそこまでしてやらせる意味は?と考えてしまいます悲しい


ついでにピアノもやめたいって言ってて(習い始めてまだ3ヶ月)よくよく聞いたらピアノは遠いから行くのがめんどくさいだけらしく。
確かにピアノの日に雨が多いので嫌になる気持ちはわかる。
新車届いたら車で送れるように頑張ります笑い泣き

2年半続けたし、泣くほどやめたいって言うならやめさせて、ちょうど昨日知った公文の書き方教室に本人が興味示してるのでそれに変えてもいいのかなと思ってます。