可燃ゴミを出す日。
ゴミを集めるの面倒くさいですよね
そこで我が家では
ゴミ箱を「2個」のみにしています。
おはようございます
専業主婦のありんこです。
我が家のゴミ箱の数は、
「親分ゴミ箱」と「子分ゴミ箱」
の2個のみです。
我が家の間取りは、
キッチンとリビングが一緒の空間にあり、
また、
リビング横の部屋を寝室にしており、
キッチン、リビング、寝室が
1部屋のようになっています。
簡易的ですがこんな間取りです↓
キッチンとリビングの間に仕切り等はなく、
寝室の襖も外していて、
あたかも1部屋のようになっているため、
ゴミ箱2個でも足りているのだと思います
「親分ゴミ箱」↓
私が住んでいる地域は、
専用の袋に入れてゴミを出すルールで、
このゴミ箱にその袋をセットしているため、
このゴミ箱がいわば「親分」です
親分ゴミ箱は、
キッチンスペースに置いており、
料理中に出るゴミはここに入れますし、
リビングや寝室スペースにいても
大きめのゴミを捨てる時や
動く気力がある時は
この親分ゴミ箱に捨てるようにしています。
「子分ゴミ箱」↓
(ゴミ袋は生協の袋をセットしてます。
透明なので存在感を主張することなく、
サイズも大きめで使いやすい!
毎週もらえるので、
ゴミ袋何使おう問題が解決)
このゴミ箱は
基本はリビングに置いていますが、
夜寝る時だけ
寝室のベッド横に移動させています。
寝室でゴミ箱が必要になるのは、
ベッドに入った後くらいなので。
(髪の毛とか鼻噛んだティッシュ捨てたり)
そして、
朝起きたらリビングに戻します。
以前は
寝室用のゴミ箱を置いていましたが、
上記の方法でリビングと兼用にしても
不便に感じなかったので、
寝室用のゴミ箱はなくしました!
ゴミ収集日は、
子分ゴミ箱のゴミを
親分ゴミ箱に入れるだけで、
ゴミをまとめる作業が完了するようになり
とても快適です
可燃ゴミ以外のビン・カン等のゴミは
納戸に置いてます↓
最後まで読んでいただき
ありがとうございます