タッチペン比較

 

ダイソー

VS

オウルテック

 

 

 

おはようございます看板持ち

 

 

20代主婦のありんこです。

 

 

夫は仕事でiPadを使用するのですが、

「タッチペンが欲しい」とのことで、

早速、我が家の強い味方ダイソーで購入。

(画像:ダイソー公式ページより)

タッチペン スリム | 【公式】DAISO(ダイソー)ネットストア (daisonet.com)

 

 

でも、

「ペン先がぐにゃぐにゃして使いづらいもやもや

とのこと。

 

 

 

オウルテックを購入

 

 

後日、

オウルテック(Owltech)の

タッチペンを購入。

 

 

 

替え芯付き!

 

 

 

ペン先は2タイプ。

 

(クリアディスク型)

 

透明な円形のカバーは付けたまま使用。

 

 

カバーがあることで

接する面積が広くなりますが、

狙った位置をしっかりタッチできます!

 

 

最初、外して使うものと勘違いし、

外そうと引っ張ってましたアセアセ

 

 

危ない危ない。

 

 

(導電繊維タイプ)

 

ぐにゃぐにゃしないので、

太い方でも使いやすい。

(特にスクロールする時など)

 

 

ダイソーのタッチペンと比較。

 

同じ力の強さで書いてみました。

(「松本潤」という

スターの名前をチョイスする夫)

 

 

ダイソーのタッチペンは、

木へんを書いた後全く反応しなくなり、

さらに力を入れてみても

結局最後まで書けませんでした。

(それほど反応する感度が低い)

 

 

オウルテック(細)(太)は

同じ力の強さでクオリティも同じくらいに。

 

 

しかも、スムーズに書けます。

 

 

キャップが一つ付いているので、

ペン先を保護できます。

 

 

細い方が柔軟に動くので、

(悪くいえば動いてしまうので)

夫は細い方にキャップをしてました。

 

 

キャップにはクリップがついているので、

ポケットに挿せるのもいい。

 

 

タッチペン購入を考えている方は、

少し奮発してでも100均ではなく、

オウルテックがおすすめですキラキラ

 

 

 

最後まで読んでいただき

ありがとうございます飛び出すハート

 

 

 

 

↓ランキングに参加してますので、

よろしければポチっとお願いしますウインク

 

にほんブログ村 主婦日記ブログへ
にほんブログ村