前回につづき、
リビング模様替えについてです。
こんにちは
20代主婦のありんこです。
リビング模様替えは前回で完結せず・・・
前回の記事は↓をご覧ください。
よし、これで終わり!
と思ったのも束の間。
夫が眉間に皺を寄せています。
夫が眉間に皺を寄せている理由・・・
それは、
「テレビが
部屋の中心にないこと」
写真はこちら↓
時計が中心に設置してあるので、
テレビが中心にないことがわかると思います。
「あ~気持ち悪い」
「ものすごく気になる」
と、ぶーぶー文句を言う夫。
そこまで気になることかな
と思ったのですが、
夫に納得してもらいたいので、
再度考えました。
➡テレビのある位置の中心に
時計を移動
➡時計の上のウェルカムボードは
テレビ横に移動
➡星のガーランドは外す
我が家の壁は
縦に3枚の板が合わせてあるようで、
その継ぎ目に細い板が取り付けられています。
テレビのある位置の中心に
その継ぎ目の細い板があるので、
そこもある意味中心ではあります。
そこに時計を移動させることで、
より中心感を強調します。
(完成写真はもう少し後にお見せします。)
そして、
やはり「オメガモン」が邪魔だ・・・
「オメガモン大きすぎ」
「写真立てや花は
やっぱりボックスの上に飾りたい」
と私も文句を言っていたら、
「じゃあ、”ここ”に移動させる?」
と夫。
”ここ”とは、電子レンジ横です。
移動させました。
ここには
電子レンジ、炊飯器と並んでいたのですが、
炊飯器を移動させることでスペースを確保。
ここに置いてもやはり大きい・・・!
でも、
邪魔にならないので合格です
こんな隅に追いやられてるけれども、
いつでも見られる位置なので
夫も満足しています
そうすると、
オメガモンを置いていた場所があいたので、
そこに写真や花を飾ることができました!
お待たせしました。
改善後の写真がこちらです↓
写真を左側のコーナーの壁に貼ることで、
その部分の余白がなくなり、
より”テレビが中心感”を
強調できてると思います。
改めて、
ビフォー・アフターの写真を
見てみましょう。
これが、
こうなりました。
見た目がすっきりして、
とっても満足しています
今回の目的の
「写真を素敵に飾る」という目的達成です
いつのまにやら模様替えまでし、
快適な空間になりました
そして夫からは
「ありがとう」と言ってもらえました
私は
整理整頓について考えることが好きなので
楽しんでやってましたし、
夫も手伝ってくれ、
むしろ私の方が感謝しており、
夫から感謝されることではない
と思ったのですが、
それでも感謝の言葉をかけてくれる
夫が好きだなと思いました
最後まで読んでいただき
ありがとうございます
次回はおまけです。
↓ランキングに参加してますので、
よろしければポチっとお願いします