こんにちは
心と体のカウンセラーyukiです☺️
プロフィールはこちらです✨
健康や心の持ち方、ダイエットについて
いつもお話しさせて頂いてますが。
私、不健康出身です(笑)
(しかもどっぷりマイナス思考でした)😅
過去に何度か、大きく体を壊したことがあります。
お陰様で、治る病気であったことが有り難いですが。
貴方にも、こんな経験ないでしょうか?
↓
ーーーーーーーーーー
その闘病に至る前には、毎回同じ状態だったんです。
どの時期にも、
我慢し過ぎて無理し過ぎて、
自分の心も身体も蔑ろにしていました。
そして、病気になってやっと気づく。
「あ、私とっくに限界通り越してたんだ」って。
そして、病気でどうしようもない時期と、
その後、回復してきた時に転機が訪れる。
ーーーーーーーーーー
転機だから病気になったのか、
病気になったから、転機になったのか・・・
毎回どっちなんだろう🤔
死にたくなる程、辛い思いをして
お陰様で生かされた感謝の気持ちと。
命の大切さを実感し。
辛い時期を乗り越えられたことで
怖いけど、前に進もうと
前向きに進める体があること。
病気じゃない、健康な状態は
当たり前ではないんだ。
その度、健康への意識が強くなる。
ではその病気になる前って・・・?
仕事だったり、対人関係だったり
悩みの理由は様々。
病んで、余裕もなく。
ストレスで生活も食生活も乱れた
不健康な毎日。
食に興味がなくなるんですよね。
結果、コンビニやお惣菜、パンなどの
出来合いのものを食べていると起こること。
体の感覚が鈍るんです。
これは本当に恐ろしい事で。
病気って、前触れとか前兆とかあるはずなのに。
感覚が麻痺していると、それを見逃してしまう。
ファスティングをして、リセットされた後に
味覚が変わることがありますが。
変わるんじゃなくて、正常に戻っただけ。
体は、ちゃんとその時足りない栄養を
サインを出して教えてくれます。
でも、添加物や人工甘味料は中毒性があって
体の本来の指令を無視した指示がくる。
無性に甘いものや味の濃い
ジャンクなものが欲しくなったり。
本当の体の声が聞こえなくなってくる。
過去にこんなことがありました。
〜〜〜〜〜
当時エステで体力勝負。
仕事もハードでストレスも酷かった時期。
腰が痛過ぎて歩くのもやっとのお婆さん状態になったことがあります。
もうマッサージじゃ全然無理!
鍼と整体の有名な先生のところに行きました。
先生は体触ってストレッチしながら
「腰じゃなくて内臓だね」って言って。
肝心の腰には一本も刺さずに
膝やおへそ周りに順番に鍼を打つのです!?
打った場所とは離れた場所が痛い!!
おへその上に刺したのに左横腹に痛み!!
おへその右に刺せば下腹部に痛み!!
しかもお腹の中に石の塊みたいな硬いものがあって
それを握り潰されてるような尋常じゃない痛みに悶絶😭
先生に言われたのが
「中の硬くなってるところ、
甘いもの食べ過ぎだね」
その頃、ストレスで晩ご飯食べないで
チョコレート大量に食べたりする
チョコレート中毒になってました😭
結局、最後まで腰に鍼を刺さずに終わったのですが。
あまりの痛さで内臓に二日間ほど鈍い痛みが残って。
ただ、びっくりです。
次の日から腰はよくなってきて
二日後には治ったんです😳!!
そんな出来事もありました。
ーーーーーーーーーーーー
腰だけ治療してたら、気づかなかったでしょう。
まさかのチョコレートで
内臓だけならまだしも。
腰がやられるなんて思いもしないですから!!
でもね、そうやって体はサインを送って、
お知らせしてくれている。
鈍感になっていると気づけない。
体の中から綺麗にして敏感でいないと
「体の声が聞こえなくなってしまうよ😌」
今、ダイエットしながら、体調が良くなかったり
メンタルが安定しない方。
もう、ダイエットとかの話じゃなくて
体の健康に意識を向けるべきです。
自分の体の声に耳を傾けて・・・
最後まで読んでくださって
ありがとうございます🥰
健康、ダイエット、心のお悩み相談は
公式LINEで質問お待ちしてます✨
公式LINEはこちら↓
楽天ROOMで、お気に入りやオススメ、普段の愛用品を
紹介してますので良ければ覗いてみて下さい☺️
楽天ROOMはこちらから↓
https://room.rakuten.co.jp/room_22340521a0
セッションメニューは二つです。
💫ダイエットカウンセリング
数字、カロリーだけを気にするダイエットではなく、
美容、健康、ライフスタイルとして提案いたします。
一時的なダイエットではなく、健康に楽しく生きる為の
リセットをしていただきます。
💫心のお悩みカウンセリング
お悩みの答えだけではなく、自分とも向き合って頂き
悩みを解決できる自分へ導くためのセッションで
貴方が変わってリセットしていただきます。
zoomでの対面、難しい方はLINEのお電話でも構いませんが
限られたお時間の中でお話させて頂くので、
文章の入力でのご相談はご遠慮ください。
アメブロ Instagramのメッセージ
もしくは公式LINE登録からの
ご質問 問合せ お気軽にどうぞ🎶


