こんばんは。wataです。

 

 

今日はですね。ふと思いついてうどんを小麦粉から作ってみました。

写真も交えてそれについて書いていきたいと思います!

 

※今回載せる分量、寝かせる時間は春秋用のものです。

ご存知の通り、うどんは気温や湿度に大きく左右されるので他の季節だとまた変わります。

 

《材料》 6人分

・中力粉 500g

・塩 20g

・水 205cc

 

 

 

《作り方》

1.水と塩を混ぜます。40度くらいのお湯だと調理しやすいみたいです。

 

2.粉と水を混ぜます。ここで根気よく粉がなくなるまで混ぜます。

 

3.丸く形を整えてボウルにラップして30分寝かせます。

 

4.ビニールに入れて踏みます!平らになったら再び丸く整えます。

これを2回程繰り返します。この回数を増やすほどコシが強くなるみたいです!

 

 

(あれ。。。写真が全然ないな。。)

 

 

5.丸めてラップで包みます。

 

6.1時間半寝かせます。自分が寝ないように。。笑

僕は少しうとうとしていました。危ない危ない。

 

7.めん棒で平らにします。厚さ3mmくらいまで!

ここが一番しんどいですけど、美味しくなるかはここが勝負。

僕は途中でめんどくさくなりサボったので、出来も微妙でした。(下記参照)

 

8.うどんを屏風状に折りたたみます。

(一番分かりにくいのに写真がない・・・!)

 

9.うどんを3mm幅に切ります。

 

完成!

美味しそうですよね?

でも実は5mm以上あって僕の小指くらいの太さです。

めん棒作業をサボるとこうなるので注意です、ほんと…。

 

 

芯がなくなるまで茹でたら完成!

僕は冷水で締めて食べました。

ただ、太いし踏みすぎてコシが強くなりすぎたので味が微妙です。

6人分作ってほとんど冷凍したので、また食べることになるかと思うと憂鬱です。

 

 

以上、初の自炊記事でした。

丸亀製麵は偉大だと分かりました。

この前スパイスからカレーを作ったらとても美味しくできたので、それもまた記事にしたいなと思います。

 

 

僕がサボった所をサボらなければきっと美味しくなるので、みなさんもおうち時間の暇つぶしにやってみては?

手洗いはしっかりしてから作ってくださいね!

 

 

それでは。

 

 

 

にほんブログ村の医大生ランキングに

参加しています!

他の医大生のブログも見れますので

↓是非クリックしてください↓

にほんブログ村 大学生日記ブログ 医大生へ
にほんブログ村