引き続き、
2019春頃までのイベント情報~南関東・神奈川県編 Vol.3イキマス(*^▽^*)
■1月25日、2月22日
地どれ魚直売会
平塚市・新港荷さばき所
<平塚市漁業協同組合>
文殊祭
鎌倉市・常楽寺
<常楽寺>
初天神(筆供養)
<筆の上達、学力向上祈願>
鎌倉市・荏柄天神社
<荏柄天神社>
■1月25日~29日、2月1日~5日・8日~12日・15日~19日・22日~26日、3月1日~5日・8日~12日・15日~4月7日
さがみ湖イルミリオン
<関東最大級600万球のイルミ>
相模原市緑区・さがみ湖リゾートプレジャーフォレスト
<さがみ湖リゾートプレジャーフォレスト>
■1月26日~27日
ちゅうおうFESTA
平塚市・平塚市中央公民館
<平塚市中央公民館>
地物まつり
小田原市・ハルネ小田原
<地物まつり実行委員会(小田原市産業政策課内)>
■1月26日、2月9日・23日、・・・(祝日を除く、毎月第2・4土曜)
小田原・港の朝市
小田原市・小田原漁港西側岸壁
<小田原市水産海浜課>
■1月27日
象の鼻の日曜マルシェ
「ZOU-SUN-MARCHE(ぞうさんマルシェ)」
横浜市・象の鼻テラス
<象の鼻テラス>
■1月27日、2月3日・10日・17日・24日、・・・(毎週日曜)
金田湾 朝市
三浦市下浦町・金田漁港内漁業センター1F
<みうら漁協金田湾販売所>
湯河原温泉日曜観光夜市
足柄下郡湯河原町・湯河原観光会館前広場
<湯河原温泉観光協会>
■1月27日、2月24日、・・・(毎月第4日曜)
湘南ひらつかふれあいマーケット(朝市)
平塚市・平果地方卸売市場
<平塚市産業振興課>
■1月27日、2月24日、3月31日、・・・(毎月末日曜)
真鶴なぶら市
足柄下郡真鶴町・真鶴港岸壁広場
<真鶴町観光協会>
■1月28日
初不動(五大堂明王院)
<無病息災祈願>
鎌倉市・五大堂明王院
<五大堂明王院>
初不動(武山不動院)
横須賀市・武山不動院
<長井・武山・大楠観光協会>
■1月29日
日本酒と旬を楽しむ美食会
横浜市・ホテル メルパルク横浜 2F 「ヒスイ」
<ホテル メルパルク横浜 1Fレストラン>
■2月1日
大船観音寺 節分会
鎌倉市・大船観音寺
<大船観音寺>
■2月1日~11日
YOKOHAMA STRAWBERRY FESTIVAL2019
横浜市中区・横浜赤レンガ倉庫
<横浜赤レンガ倉庫2号館インフォメーション>
■2月2日
初午祭
鎌倉市・佐助稲荷神社、丸山稲荷社
<佐助稲荷神社、丸山稲荷社(鶴岡八幡宮社務所)>
箱根神社節分祭奉祝花火大会
(冬景色花火大会)
<冬の湖上に、約2000発の花火>
足柄下郡箱根町・芦ノ湖元箱根湾湖上
<箱根町総合観光案内所>
■2月2日・16日、3月2日・16日、・・・(毎月第1・3土曜)
横浜南部市場 水産土曜市
横浜市金沢区・横浜南部市場
<横浜南部市場水産協働組合>
■2月2日~3日
~日本最大の三十路の祭典~
三十路祭り「ツナグ∞ミソジ」
横浜市
・横浜港大さん橋国際客船ターミナル 大さん橋ホール
<一般社団法人三十路祭り、
三十路祭り1988-1989実行委員会>
■2月2日~3月3日
小田原梅まつり
<3万5千本余の梅。「関東の富士見百景」選定>
小田原市・曽我梅林
<一般社団法人小田原市観光協会>
■2月2日~3月10日
湯河原梅林 「梅の宴」
<約4000本の紅梅・白梅>
足柄下郡湯河原町・幕山公園(湯河原梅林)
<湯河原町観光課>
■2月3日
瀬戸神社節分祭・追儺神事
横浜市金沢区・瀬戸神社境内
<瀬戸神社・八景共栄会>
川崎大師平間寺 節分会・豆まき式と星まつり
<除災招福・開運満足・諸願成就祈願>
川崎市川崎区大師町
・川崎大師平間寺 境内特設舞台
<川崎大師平間寺>
建長寺 節分祭
鎌倉市・建長寺
<建長寺>
長谷寺 節分会
鎌倉市・長谷寺
<長谷寺>
鶴岡八幡宮 節分会
鎌倉市・鶴岡八幡宮
<鶴岡八幡宮>
鎌倉宮 節分祭
鎌倉市・鎌倉宮
<鎌倉宮>
円蔵寺 節分祭
茅ヶ崎市・円蔵寺
<茅ヶ崎市観光協会>
第六天神社 節分祭
茅ヶ崎市・第六天神社
<茅ヶ崎市観光協会>
出雲大社相模分祠 節分祭
秦野市・出雲大社相模分祠
<出雲大社相模分祠>
曽屋神社 節分祭
秦野市・曽屋神社
<曽屋神社>
五所神社 節分祭
足柄下郡湯河原町・五所神社境内
<一般社団法人湯河原温泉観光協会>
箱根神社 節分祭追儺式
足柄下郡箱根町・箱根神社
<箱根神社社務所>
■2月4日~3月19日
梅かまくら寺社特別参拝2019
鎌倉市
・鎌倉市内23寺社
(寿福寺、浄智寺、極楽寺、妙本寺、建長寺、
覚園寺、明王院、浄光明寺、東慶寺、長谷寺、
來迎寺、円覚寺、本覚寺、光照寺、禅居院、
高徳院、安養院、浄妙寺、光明寺、鎌倉宮、
成就院虚空蔵堂、海蔵寺、報国寺)
<鎌倉十三仏詣実行委員会事務局>
毎回同じ文言で申し訳ありませんが、誤字脱字等不明瞭な点はご容赦ください。今宵はここまで!