今夜半が見頃! | 酔って候

酔って候

ブログの説明を入力します。


三大流星群の1つである「ペルセウス座流星群」が、12日夜から13日明け方にかけて見頃に!今年は月の明かりの影響を受けないため、天候に恵まれれば、日本各地で好条件の流星観察が楽しめそうです。

 今回のペルセウス座流星群が極大となるのは、13日の午前10時ごろ。すでに太陽がのぼっており観察できませんので、極大前の12日夜から13日の明け方までが、流星をもっとも数多くみられるチャンスで、13日の午前1時ごろから午前3時ごろが観察に適した時間とのこと。暗いところなら1時間に40~50個、観察になれた人ならそれ以上の数の流星が観察できるようです。

 流星は、夜空の広い範囲に現れますので、双眼鏡や望遠鏡よりも視野の広い肉眼の方が観察に適しています。立って上空を見上げたまま観察すると首が疲れますので、レジャーシートを敷いて寝転がれる場所での観察がおすすめですが、蚊などの対策は各自万全に(^_−)−☆