引き続きいってみましょうね(´0ノ`*)
「全国津々浦々、キラキラ☆イルミネーション情報~北海道編 Vol.2」イキマス:*:・( ̄∀ ̄)・:*:
■12月1日~25日
はこだてクリスマスファンタジー
<LED/電球 合計約14万8000個>
函館市末広町・赤レンガ倉庫群周辺
<はこだてクリスマスファンタジー実行委員会事務局>
■12月1日~2018年2月28日
はこだて冬フェスティバル・はこだてイルミネーション
<LED/電球 合計約16万個>
函館市・元町周辺(二十間坂、八幡坂他)
<はこだて冬フェスティバル実行委員会>
五稜星の夢イルミネーション
<電球形蛍光灯 約2000球>
函館市・五稜郭タワー 特別史跡「五稜郭跡」公園内
<五稜星の夢実行委員会(五稜郭タワー内)>
■12月1日~2018年3月上旬
2018おんねゆ温泉郷雪物語
<LED1万球>
北見市留辺蘂町・おんねゆ温泉郷 温泉ゆめ広場、市街地
<おんねゆ観光協会>
■12月上旬~2018年3月中旬
LOVEくしろイルミネーション2017
<LED4万5000球>
釧路市・幣舞橋中心としたリバーサイド周辺(幣舞広場)
<LOVEくしろイルミネーション実行委員会>
■12月2日~2018年2月28日
おびひろイルミネーションプロジェクト
<LED3万8000球>
帯広市・帯広駅北交通広場
<帯広市商工観光部商業まちづくり課>
■12月2日~2018年3月11日
あさひかわ街あかりイルミネーション
<LED約20万球>
旭川市・旭川市中心部(旭橋通、緑橋通、昭和通、平和通買物公園、7条緑道、常盤ロータリー)
<旭川街あかり実行委員会>
■12月23日~24日
モエレのホワイトクリスマス2017
<電球300個>
札幌市東区・モエレ沼公園ガラスのピラミッド
<モエレ沼公園管理事務所>
■2018年1月25日~3月18日
層雲峡温泉氷瀑まつり
<照明機250台>
上川郡上川町・層雲峡温泉特設会場
<層雲峡観光協会>
■2018年1月26日~2月18日
2018千歳・支笏湖氷濤まつり
<LED/ハロゲン 球数非公開>
千歳市・支笏湖温泉
<支笏湖まつり実行委員会>
■2018年1月27日~2月25日
おとふけ十勝川白鳥まつり 彩凛華
<電球約600個>
河東郡音更町・十勝川温泉、十勝が丘公園
<音更町十勝川温泉観光協会>
■2018年1月31日~2月4日
定山渓温泉雪灯路2018
<キャンドル約2000本>
札幌市南区・定山渓神社
<一般社団法人定山渓観光協会>
■2018年2月2日~4日
おびひろ氷まつり
<球数非公開>
帯広市・緑ヶ丘公園一帯、広小路、夢の北広場他
<帯広のまつり推進委員会>
ふかがわ氷雪まつり
<球数非公開>
深川市・花園公園、市内中心商店街
<ふかがわ氷雪まつり実行委員会(商工労政課商工労政係内)>
■2018年2月3日~3月4日
阿寒湖氷上フェスティバルICE・愛す・阿寒「冬華美」
<ライト約70基>
釧路市阿寒町・阿寒湖温泉、阿寒湖氷上特設会場
<NPO法人阿寒観光協会>
■2018年2月4日~12日
さっぽろ雪まつり つどーむ会場
<LED球数不明>
札幌市東区・栄町つどーむ会場(札幌市スポーツ交流施設コミュニティドーム)
<さっぽろ雪まつり実行委員会(一般社団法人札幌観光協会内)>
■2018年2月5日~12日
さっぽろ雪まつり 大通会場・すすきの会場
<球数不明>
札幌市中央区・大通西1~12丁目(大通会場)
札幌市中央区・南4条~南7条(すすきの会場)
<さっぽろ雪まつり実行委員会(一般社団法人札幌観光協会内)>
■2018年2月7日~12日
氷彫刻世界大会
【競技機関】2018年2月7日~9日、【展示期間】2月9日~12日
旭川市・旭川平和通買物公園
<NPO法人日本氷彫会>
旭川冬まつり
<キャンドル200本、ライト100基>
旭川市・旭橋河畔会場、平和通買物公園会場(旭川市宮下通~7条通)他
<旭川冬まつり実行委員会>
■2018年2月9日~18日
小樽雪あかりの路
<キャンドル12万本(浮き玉キャンドル含む)
小樽市・運河会場、手宮線会場等市内一円
<小樽雪あかりの路実行委員会事務局(小樽市産業港湾部観光振興室)>
■2018年2月10日~12日
あばしりオホーツク流氷まつり
<ライト100基>
網走市港町・網走商港埠頭会場
<あばしりオホーツク流氷まつり実行委員会(網走市観光課内)>
■2018年2月14日
氷灯夜
<アイスキャンドル5000個>
河西郡芽室町・芽室公園
<芽室町観光物産協会 呼路歩来>