夏の風物詩・ドーンと花火大会~甲信越・長野県編 | 酔って候

酔って候

ブログの説明を入力します。

サクサクっと仕上がっております(*^▽^*)

がしかし、この”長野県”ちょっとボリュームありました(^▽^;)

 

「夏の風物詩・ドーンと花火大会~甲信越・長野県編」イキマス(#⌒∇⌒#)ゞ

 

 

716

 戸倉上山田温泉夏祭り・煙火大会

 千曲市戸倉・上山田温泉

 約3000発

 <千曲市経済部観光交流課>

717

 上諏訪温泉宿泊感謝イベント

 諏訪市湖岸通り・諏訪湖畔

 約3000発

 <諏訪観光協会>

723

 須坂みんなの花火大会

 須坂市・百々川河川敷

 約2000発

 <須坂市花火大会実行委員会事務局

     (須坂商工会議所内)>

723日~827日 ※815日除く

 サマーナイトファイヤーフェスティバル

 諏訪市湖岸通り

   ・上諏訪温泉 諏訪湖畔野外音楽堂周辺

 800発

 <諏訪観光協会>

729

 阿智の夏まつり

 下伊那郡阿智村駒場

 約2000発

 <阿智村役場協働活動推進課>

 松本水輪花火大会

 松本市

   ・扇子田運動公園周辺(波田地区)、

     梓川倭 梓水苑周辺(梓川地区)

 約7000発

 <松本水輪花火大会実行委員会>

85

 信州上田大花火大会

 上田市・千曲川河川敷

 約10000発

 <信州上田大花火大会実行委員会>

 中川どんちゃん祭り

 上伊那郡中川村・牧ヶ原文化公園

 約1600発

 <中川どんちゃん祭り実行委員会事務局>

86

 伊那まつり花火大会

 伊那市下新田

   ・平成大橋下流(天竜川と三峰川合流点)

 約4500発

 <伊那商工会議所>

87

 信州千曲市・千曲川納涼煙火大会

 千曲市戸倉上山田温泉

   ・千曲川河畔(大正橋~万葉橋間)

 約10000発

 <千曲川納涼煙火大会本部>

88

 白骨温泉花火大会

 松本市安曇・白骨温泉

 100発

 <白骨温泉観光案内所>

810

 白樺湖夏祭り花火大会

 茅野市北山・白樺湖畔

 約1500発

 <茅野市観光案内所>

810日~16

 昼神温泉夏まつり

 下伊那郡阿智村智里・昼神温泉

 300発

 <阿智昼神観光局>

811

 白樺高原花火大会

 北佐久郡立科町・女神湖畔

 約1000発

 <蓼科白樺高原観光協会>

814

 安曇野花火

 安曇野市明科・御宝田遊水池周辺 犀川河川敷内

 約12000発

 <安曇野市役所観光交流促進課>

 浅科納涼花火大会

 佐久市・千曲川浅科グラウンド

 約2000発

 <浅科納涼花火大会実行委員会>

 千曲川河畔納涼花火大会

 飯山市千曲川・中央橋下流河川敷

 約3000発

 <納涼花火大会実行委員会(飯山商工会議所内)>

815

 諏訪湖祭湖上花火大会

 諏訪市湖畔公園前諏訪湖上

 約40000発

 <諏訪湖祭実行委員会(諏訪市観光課内)>

816

 飯田時又灯ろう流し

 飯田市時又・天竜川時又港

 約2000発

 <飯田観光協会>

 松原湖灯籠流し花火大会

 南佐久郡小海町・松原湖

 約1000発

 <小海町観光課>

817

 小坂田公園納涼花火大会

 塩尻市塩尻町・小坂田公園とその周辺

 約1000発

 <一般社団法人塩尻市観光協会>

818

 市田灯ろう流し大煙火大会

 下伊那郡高森町・天竜川明神橋付近

 約2000発

 <高森町産業課商工林務係>

819

 霊仙寺湖花火大会「天狗の火舞」

 上水内郡飯綱町川上・霊仙寺湖

 約1500発

 <飯綱町観光協会>

92

 全国新作花火競技大会

 諏訪市・上諏訪温泉 諏訪湖畔)

 約18000発

 <新作花火大会実行委員会・諏訪観光協会>

107

 川中島古戦場まつり大花火大会

 長野市小島田町・八幡原史跡公園

 約3000発

 <長野市商工会地域支援センター>

 
 
チョロチョロッと登場している”夏”以外の季節の花火(・・;)
まぁ、そんなことはあまり気にせず載せちゃってます(*゚ー゚)ゞ
毎度のことですが誤字脱字はご容赦頂き、日程等詳細は< >内問合せ先に確認してみてください(^_^)v もしかしたら天候不順などで変更になってるかもしれませんので(*´ω`*)