以前にも○○簡単料理というタイトルで書きこんだものが一体どこまで書き込んだのか、前の記事を探すのもちょっと面倒なので、
手前勝手な我が書き込みは改めて作りおき常備菜と題して数点2回位に分けて載せてみようと思います( ´艸`)
基本工程最大2ステップ、15分以内で作れるものですので参考として頂ければ幸いです(^~^) 食材の分量は2人分を基本としてますのであとは人数によって各分量を調整してください(^^)v
では、チャクチャクとイキマス(≡^∇^≡)
まずは、
材料: きのこ類x400~500g、和風だしx1袋、塩少々、柑橘類
作り方: きのこを湯通しし、和風だし・塩で和え、
お好みで柑橘類(写真の中ではカボスを使用してます)
を絞ればぁ≧(´▽`)≦
はーい、出来上がりぃぃぃ(o_ _)ノ彡☆ポムポム
塩もみきのこ
常備菜としてもいいし、お酒のアテでも、
ご飯に混ぜ混ぜして味ご飯にしたり、パンに乗せても、
さらにいうならばパスタやその他麺類の具としても使えます(≧∇≦)
さて、お次は、
材料(仕込み):
南瓜(輪切り)x150~200g、さつま芋(輪切り)x150~200g、
サラダ油、
調味タレ(和風だしx1袋、酢x大2、水x大2、醤油x大1、砂糖x大1/2)
作り方: フライパンにサラダ油をひき、南瓜とさつま芋を入れて焼き、
火が通ったら、調味タレを加えて軽く合わせればぁ≧(´▽`)≦
はーい、出来上がりぃぃぃ(o_ _)ノ彡☆ポムポム
煮物風南瓜とさつま芋
作りたてのアツアツは甘み際立つホクホク感を味わえ、
冷蔵庫でちょっと寝かせれば味が馴染んで、
旨味がジュ~ッと染み込んだ煮物風に(-^□^-)
勿論、他のお芋さんでもいい感じになると思います(^∇^)
そして、もういっしょお芋ちゃんから、
材料(仕込み):
里芋(茹でか、蒸しで!)x200~250g、
調味粉(和風だしx1袋、すりごまx大1、粉チーズx大1)
作り方: アツアツの里芋に調味粉を混ぜ合わせればぁ≧(´▽`)≦
はーい、出来上がりぃぃぃ(o_ _)ノ彡☆ポムポム
旨味たっぷり、里芋の胡麻チーズ和え
ついつい里芋=煮っ転がしって思いますけど、
こんな風にすればこれはまた和でも洋でもいける副菜やおつまみに(^^)v
お好みで紫蘇やパクチーなどを刻んで乗せても◎
さぁ、本日ラストは、
材料(仕込み):
乾燥ひじき(水で戻し、水気を絞る)x10~15g、
チーズ適量(一口大にカット)、パプリカ(細切り)x1/2~1個、
和風だしx1袋、酢x大1、オリーブ油x大3、醤油x小1
作り方: 全てをボールで和えるだけでぇ( ´艸`)
はーい、出来上がりぃぃぃ(o_ _)ノ彡☆ポムポム
イタリアン風ひじきサラダ
ひじきを戻しすぎないように注意すれば◎
本日はこの位で!
保存は冷蔵庫で、2~3日が目安!
お気に召したのならまた作ればいいですからね(⌒▽⌒)
こんな感じで明日も3品ほど載せますよ( ̄ー☆