仕事の締め切りが迫ってきたので(^▽^;)
こんなことをやってる場合ではないのですが、
とりあえず本日中にツワモノ静岡県を仕上げます( ^)o(^ )
紫のカーテン~静岡県編 vol.1イキマス(^~^)
修善寺・虹の郷/伊豆市修善寺
敷地面積50万㎡に及ぶ日本庭園や花壇が多く、季節ごとの花々が楽しめます。
この日本庭園北側に全長300mの藤棚があります。
<見頃時期:5月上旬>
熊野の長藤/磐田市池田
推定年齢800年、国指定天然記念物「熊野の長藤」や藤棚面積約1600㎡を誇る藤の名所
<見頃時期:4月下旬~5月上旬>
田中さん宅・藤の八重塔/沼津市下香貫島郷
高さ7.5m、円形の藤棚を重ねた藤の八重塔
<見頃時期:4月下旬~5月上旬>
沼津御用邸記念公園/沼津市下香貫島郷
1893(明治26)年大正天皇(当時、皇太子)の静養地として造営され、その後、皇室が主として穂用のために用いる別邸になったこの地の、歴史民俗資料館前に黒龍・だるま藤・長藤の藤のトンネルと約90mに渡る藤棚
<見頃時期:4月中旬~5月上旬>
程々のツワモノの静岡県!
おそらく3弾位で終わると思います(*^^)v
私の知り合いも沢山いる静岡県ですのでしっかりと仕上げたいと思います(≧▽≦)