春真っ盛りで暖かいのですが天気は今一スッキリしませんねぇA=´、`=)ゞ
まぁ、自然の世界の話なので成り行きに任せましょう(*^^)v
ってなことで、
紫のカーテン~千葉県編イキマス(^◇^)
水生植物園/我孫子市高野山新田
手賀沼湖畔に、約7800㎡・約100mの藤棚が見事(≧▽≦)
<見頃時期:5月中旬>
高圓寺・長寿藤/市川市宮久保
樹齢200年といわれる、花穂1mの4本に枝分かれしている一樹の藤が◎
<見頃時期:4月下旬~5月上旬>
匝瑳市・藤の里/匝瑳市木地区随所
龍頭寺の樹齢100年の大藤や重要無形文化財の木積のふじ祭り等数100本の藤が◎
<見頃時期:5月上旬~中旬>
妙福寺・臥龍の藤/銚子市妙見町
樹齢750有余年、東西10m南北12mの大藤「臥龍の藤」が◎
<見頃時期:4月下旬~5月中旬>
清水公園/野田市清水
1894(明治27)年、野田醤油(現・キッコーマン)初代社長の父親が金華山門前の林地を50年借地して造園した、28万㎡の敷地を有する民営自然公園
<見頃時期:4月下旬~5月中旬>
いい感じですね(*^^)v(*^^)v
さぁ、超ツワモノの東京都に明日から入りたいと思いますが、何回で終わるか私にはわかりません(///∇//)