夜の宝探し~長野県編 vol.2 | 酔って候

酔って候

ブログの説明を入力します。

いやぁ、やっぱり長野県も山がいっぱいですからねぇ(^▽^;)


一回では終わるような代物ではないことは重々承知です(*^^)v



それが日本列島の素晴らしさって(///∇//)


何か照れますがそういうことです(*^^)v



さて、四の五の言わず、


"夜の宝探し~長野県編 Vol.2"イキマス(^◇^)



<松本市>

城山公園・展望台 

桜の名所としても知られるこの公園からは、視野300度以上で松本・安曇野方面の夜景が一望






弘法山古墳 こちらも桜の名所として知られております。視界広く松本市の定番夜景スポット




全国殉国学徒英霊慰霊塔 美しい夜景と引き換えにちょっと恐怖が味わえるスポット





<安曇野市>

長峰山 標高933mの見晴らしの良い公園から安曇野市の夜景が一望





<山形村>

清水展望台 塩尻市から松本市まで一望できる、中信エリア最大級の夜景スポット





<大町市>

鷹狩山展望台 

標高1164mの長野県北部エリア最大の夜景スポットから北アルプス、大町市全域の180度のパノラマ夜景が愉しめます





<岡谷市>

高ボッチ山・山頂・展望広場 標高1665mの山頂から眼下に諏訪湖全域の夜景が一望




塩嶺王城パークライン 諏訪湖周辺の街明かりと、岡谷JCTのオレンジ色の夜景が望めます





<塩尻市>

塩嶺御野立公園・展望台 諏訪湖の夜景が一望できる、隠れた夜景スポット





やはり長野県の第二弾で終わりませんでした(;^ω^A

次の弾で終わらせます(*^^)v