お酒のアテ的な簡単料理 Vol.6 | 酔って候

酔って候

ブログの説明を入力します。

いい感じでチョロチョロと載せてる、


"お酒のアテ的な簡単料理"も、


すこしずつ載せてても第六弾(^∇^)


今日はさんとくんです(*^^)v



先ずは、さんから二品!



材料(仕込み):

鶏胸肉(薄くスライスして、塩胡椒してオリーブオイルを揉みこむ)、

塩、胡椒、オリーブオイル、片栗粉、ブラックペッパー


作り方:

鶏胸肉に片栗粉をまんべんなく塗し、

シートの上に一枚ずつ広げてラップをかけずに約2分レンチン加熱

器に盛ってブラックペッパーをかければぁ、


はーい、出来上がりぃ( ´艸`)

鶏胸肉のパリパリ揚げ


真面目にビールに合うおつまみ(^◇^)

レモンやすだちをキュッと絞ってもいいし、

一味なんてつけてもイケます(´0ノ`*)


さて、もう一品、


材料(仕込み):

鶏胸肉(万遍なく塩を塗る)、

キャベツ(食べやすい大きさにカット)、

小松菜(2~3cm幅にカット)、塩、ゴマ油、

鶏ガラスープの素、にんにく(チューブで可)、

鷹の爪、粗引き黒胡椒


作り方:

鶏胸肉を耐熱容器に入れフンワリとラップをかけて

約6分レンチン加熱し、ラップをかけたまま予熱で火を通し、

小松菜・キャベツを耐熱容器に入れフンワリとラップをかけて

約4分加熱し、中の水分は捨てて、

そのままかボールに入れ替えて、

ゴマ油・鶏ガラスープの素・にんにく・高の爪・粗引き黒胡椒を加えて良く混ぜ混ぜし、

レンチン蒸し鶏を適当なサイズに火傷に注意しながら手で裂き、

冷蔵庫で冷やして味を馴染ませればぁ、


はーい、出来上がりぃ( ´艸`)

蒸し鶏とお野菜の満腹和え


お酒のアテにもいいし、主宰としても◎

ちょっと味を濃くしてご飯に乗せても◎◎

濃い味も薄味も辛味も甘味もお好みに合わせてなんでもイケますo(^▽^)o



さて、最後は、くん(*^^)v


材料(仕込み):

豚バラブロック(筋に切込を入れる)、

味噌、酒、醤油、砂糖、生姜(チューブ)、

にんにく(チューブ)


作り方:

ポリ袋に味噌・酒・醤油・砂糖・生姜・にんにくを入れてよく揉みこんで混ぜ混ぜし、豚肉を入れてさらに揉みこみ、10分間程漬け置き、

耐熱容器にポリ袋の中身を余すことなく入れて、

ラップをせずに約5分間加熱し、

裏返してタレを絡めて、再度5分間加熱し、

ラップをかけて粗熱を取ってから、

豚肉を薄くスライスして器に盛りつければぁ、


はーい、出来上がりぃ( ´艸`)

焼豚味噌タレ味


タレが煮詰まってないようだったらちょっとだけ加熱時間を延ばした方がベストヾ(@^(∞)^@)ノ

こいつもおつまみにも、ご飯のお供にも、

そしてそして、ご飯の上に乗せて煮汁をかけてパセリなんて散らせばいっぱいしの丼物になります(*^^)v 柚子胡椒なんて添えたらもうヽ(゜▽、゜)ノ



まだまだ、このシリーズイケそうな気がします(*^^)v