冬というか年末年始にかけて一年で一番忙しい季節(^◇^)
そんなイベントに備える、
見た目豪華だけど、簡単な料理を2回に分けて載せちゃいましょう(●^o^●)
あくまでも作り方参考なのでアレンジは自分でお好きなようにやって下さいませ(*^^)v
ただ、試す価値は充分ですよ(*^^)v(*^^)v
先ずは、
材料(仕込み):
牛もも肉ブロック(塩・胡椒をすりこみ約20分間放置)、
塩・胡椒・サラダ油、和風だし、酒、醤油、水、
蜂蜜、柚子胡椒
作り方:
フライパンにサラダ油を熱し、
牛肉の表面を焦げ目がつくほどに焼き、
和風だし・酒・醤油・水・蜂蜜・柚子胡椒を加え、
蓋をして弱火で約20分蒸し焼きにして、
その後、火を止め、蓋をしたまま粗熱を取ればぁ、
はーい、出来上がりぃ(≡^∇^≡)
和風ローストビーフ
煮込んだソースは捨てずにそのままかけて、黒胡椒なんてチラシてくれても◎
何はともあれフライパン一つでプロみたいに作れますのでぜひお試しあれ(*^^)v
お次は、
材料(仕込み):
スペアリブ、サラダ油、和風だし、マーマレード、
酒、醤油、にんにく(輪切り)
作り方:
鍋にサラダ油を熱し、スペアリブを入れ表面に焼き色がつく程度焼き、
和風だし・マーマレード・酒・醤油・にんにくを加え、
蓋をして約30分弱火で煮ればぁ、
はーい、出来上がりぃ(≡^∇^≡)
和風スペアリブ
ちょっと甘めになりますので辛味がお好きな方は、
豆板醤やコチュジャンなどを加えてみて味のバリエーションを楽しん下さい(*^^)v
本日、ラストは飯物です
材料(仕込み):
ご飯(普通に炊く)、アボガド(食べやすい大きさにカット)、
生ハム(適当にカット)、和風だし、酢、砂糖、
レモン汁、レモンの皮
作り方:
炊きたてのご飯に、
和風だし・酔・砂糖・レモン汁・レモンの皮を手早く混ぜ混ぜし、
アボガド・生ハムを乗せればぁ、
洋風ちらし
生ハムは乗せるだけでなく、刻んで混ぜ込めばさらに満足度倍増(*^^)v
大葉やクレソンなんて葉っぱ類を散らしても◎