お酒のアテ的な簡単料理 Vol.3 | 酔って候

酔って候

ブログの説明を入力します。

ここの処チョコッとずつ書いている、


お酒のアテ的な簡単料理(*^^)v


似たようなヤツを先日とあるバーで頂きましたσ(^_^;)



まぁ、誰が先なんてことは私のような庶民には関係ありませんのでこのままチョイチョイ載せていきます(*^^)v



そんな訳で!



本日は、"ちくわ"君から一品(*^^)v



材料(仕込み):

ちくわ(食べやすい大きさに手切り)、

ミートソース、食べるラー油


作り方:

鍋かフライパンを熱し、ちくわとミートソースを加えて炒め、

お皿に盛りつけて、ラー油をひとさじ乗せればぁ、


はーい、出来上がりぃぃ(* ̄Oノ ̄*)



ちくわアラビアータ


チクワちぎりから始めて盛りつけ迄凡そ5分(*^^)v

ペンネより穴が大きいのでミートソースがとっても絡みやすくて◎

ソースを変えたりすれば何でもOK、トライトライな簡単料理(*^^)v



さて、お次は、


"エリンギ"さんです(*^^)v


材料(仕込み):

エリンギ(縦に3~4つに手裂き)、生ハム、オリーブオイル、胡椒


作り方:

フライパンにオリーブオイルを引き、エリンギをサッと焼き、

火が通ったら取り出し、

生ハムにクルリンと包んで、胡椒をパラパラと散らせばぁ、


はーい、出来上がりぃぃ(* ̄Oノ ̄*)



焼エリンギの生ハム巻


シンプルイズベストで、ワインにもビールにも、勿論他のお酒でも◎

もう少し濃いのがお好みならば、

エリンギと生ハムの間にとろけるチーズなんて挟んでも(*^^)v(*^^)v



さてさて、本日はもう一品、


"えのき"さんを使った簡単料理ですが、あまりに簡単すぎて写真不要、というか写真何処いった状態(゚_゚i)ですが、超簡単なので(;´▽`A``


材料(仕込み):

えのき茸(石づきを切り落として2等分にカット)、味噌

※えのき茸は水洗いしちゃうと風味と旨みが落ちちゃうので、汚れが気になる方は乾いた布巾なので軽く拭いてね(*^^)v


作り方:

鍋に湯を沸かし、えのき茸を入れて茹で、

シンナリしたらザルに上げ、しっかり水気を切り、

ボウルにえのき茸と味噌を入れて混ぜ合わせ、

トロッと味噌にえのき茸が馴染んだら、


はーい、出来上がりぃぃ、えのき茸の味噌漬(* ̄Oノ ̄*)


お酒のアテにもご飯のお供にもイケますよ(*^^)v



ではでは、来週辺りからチョロっと、"冬の簡単料理リバイバル"書いていこうと思います(^v^)