秋の簡単料理~作り置き編 Vol.2 | 酔って候

酔って候

ブログの説明を入力します。

昨日に引き続き、


メインディッシュは仕方ないにしても、

サイドディッシュ=ここでは常備菜を、


直ぐ食べても、時間が経っても美味しい、

一度作れば3日分的な、

簡単料理を、


サササっとご紹介する第二弾(^u^)

一切火を使いませんよ( ̄▽+ ̄*)



本日は先ず、お新香代わりの箸休め(*^^)v


材料(仕込み):

お好みの根菜

(食べやすい大きさにカットし、食感を残すように軽く茹でる)、

和風だし、酢、お湯、砂糖、塩、にんにく(輪切り)、唐辛子


作り方:

茹でた根菜が熱い内に、

和風だし・酢・お湯・砂糖・塩・にんにく・唐辛子を加え和えればぁ、


はーい、出来上がりぃぃぃヘ(゚∀゚*)ノ



漬けないピクルス


酢・砂糖・塩のバランスを変えてお好みの味に(*^^)v



さて、お次はちょっとだけ新食感なサラダを(●^o^●)


材料(仕込み):

切干大根(流水でもみ洗い)、春菊(ザク切り)、

和風だし、ゴマ油、柚子胡椒、酢


作り方:

和風だし・ゴマ油・柚子胡椒・酢を混ぜ合わせてタレを作り、

切干大根・春菊を器に盛り、そこにタレを加えて混ぜ合わせればぁ、


はーい、出来上がりぃぃぃヘ(゚∀゚*)ノ


切干大根と春菊のナムル


生の大根とは違う、噛むほどに染み出る旨味と生の春菊の苦みが◎

春菊の苦みが苦手な人は他の葉物でお試しあれ(*^^)v



さてさて、本日ラストは煮物にするしかないって思われている、


材料(仕込み):

乾燥ひじき(水で約6分戻し、水気を搾る)、

チーズ(薄く短冊切り)、パプリカ(短冊切り)、

和風だし、オリーブオイル、酔、醤油


作り方:

全ての食材を器に入れて混ぜ合わせればぁ、


はーい、出来上がりぃぃぃヘ(゚∀゚*)ノ


ひじきの洋風サラダ


一切火を使わずに作るおかず(*^^)v

ご飯に乗せたり混ぜ込んでも◎



明日でこの作り置き編も終わりいよいよ秋の簡単料理も秋が深くなる前に終えられそうですヾ(@°▽°@)ノ