野菜を使ったヘルシーなおつまみ、第二弾!
結局これでお酒飲んじゃうからヘルシーではないんですけど(゚ー゚;
そんなことは取っ払って如何でしょうかね(*^^)v
先ずは、"南瓜"君!
材料: 南瓜(極細切り)、オリーブオイル、塩、胡椒
作り方: フライパンにオリーブオイルを熱し、
塩ひとつまみをオイルに馴染ませ、
南瓜を入れて2分位炒め、
まだシャッキリと固い内に火を止め、
お好み量で胡椒を振ればぁぁ、
はーい、出来上がりぃぃ(^∇^)
南瓜の塩きんぴら
相当旨い、お酒のアテ(*^^)v
他のお野菜でも試せる簡単おつまみ(*^^)v
彩り交えて作り置きしてもいいけど作りたてが格段に旨し(*^^)v(*^^)v
お次は、"ひよこ豆"さん、
材料: ひよこ豆(乾燥、一晩水に浸してから茹でる)、
醤油、片栗粉、メープルシロップ、菜種油
作り方: ちょっと"ひよこ豆"の処理が面倒なのですが(゚ー゚;
一晩水に浸したひよこ豆を圧力鍋に入れて強火で炊き、
圧がかかったら弱火にして10分、
圧が下がるまで15分位放置、
ザルにあけてキッチンペーパーで水気をある程度ふき取り、
そのひよこ豆に片栗粉を塗し、
フライパンに菜種油を入れて熱し、ひよこ豆を揚げている間に、
別のフライパン(又は鍋)に醤油とメープルシロップを入れ混ぜ、
ひよこ豆がカリッと上がったら一旦上げて油を切り、
醤油とメープルシロップが入った鍋に入れ絡めればぁぁ、
はーい、出来上がりぃぃ(^∇^)
ひよこ豆の揚げスナック
ちょっと手間暇かかるけど、大人も子供も間違いなく大好きなおつまみ(*^^)v
お次は、超ヘルシーな"お豆腐"ちゃん
材料: 木綿豆腐、塩麹、トマト、バジル、
塩、ブラックペッパー、ホワイトバルサミコ酢、
エキストラバージンオイル
下拵え・塩麹豆腐作り:
木綿豆腐をペーパータオルでカバーしてレンジで2分加熱し、
重石(又はそれに代わるもの)を乗せて1時間以上かけて水切りをし、
塩麹を満遍なく塗り、ペーパータオルで包み直して冷蔵庫で2日間以上保存します(*^^)v
この処理をちゃんとやらないと美味しい塩麹豆腐が出来ません(*^^)v(*^^)v
作り方: 塩麹豆腐・トマトを薄切りし、
バジルと共に順に重ね合わせて並べ、
塩・ブラックペッパーをかけ、
ホワイトバルサミコ酢・エキストラバージンオイルを全体にかければぁぁ、
はーい、出来上がりぃぃ(^∇^)
塩麹豆腐のカプレーゼ
塩麹豆腐がモッツェラレチーズのごとくな旨さにて、
塩麹の風味と発酵食品パワーで堪りませんよ( ´艸`)
お次も、"お豆腐"ちゃんを
材料: 木綿豆腐、玉葱(5mm幅にカット)、小麦粉、サラダ油、
生姜(すりおろし)、酒、みりん、醤油、砂糖、万能葱(輪切り)
作り方: 木綿豆腐をキッチンペーパーで包み耐熱皿に乗せ、
2分加熱して水切りし、四等分に切り、小麦粉を塗し、
生姜・酒・みりん・醤油・砂糖を混ぜ合わせソースを作り、
フライパンにサラダ油を熱し、
余分な粉をはたき落とした豆腐を並べ入れ、
表面に香ばしい焼き色がついたら一旦取り出し、
フライパンに玉葱を入れ炒め、玉葱がしんなりしたら、
ソースを加えてひと混ぜし、豆腐を戻し入れ、
中火にして味が馴染むようにソースをかけながら焼けばぁぁ、
生姜焼き豆腐
ご飯のおかずにもなるお豆腐!
厚揚げ豆腐でやっても程々旨く出来ます(*^^)v
さてさて、ラストは冷蔵庫にある、"野菜"ちゃん達で、
一例として、
材料(下拵え):
干しシイタケ(ぬるま湯につけて戻し、軸の部分を切り落としてみじん切り)、
切干大根(軽く洗って水につけて戻し、水気を絞ってみじん切り)、
玉葱(みじん切り)、胡瓜(薄斜め切りしてから細切りに)、
長ネギ(薄斜め切りの後、氷水にさらし水気を切る)、
サラダ油、ゴマ油、だし汁、醤油、酒、みりん、砂糖、
赤味噌、練りゴマ、豆板醤、片栗粉、中華麺、水
作り方:
フライパンにサラダ油・ゴマ油を入れて中火にかけ、
玉葱を入れてじっくり炒め、
玉葱がしんなりと少し飴色になったら、
干しシイタケと切干大根を加え炒め合わせ、
だし汁を加え、ひと煮立ちしたら醤油を加えてひと混ぜし、
弱火にして5分煮て、
酒・みりん・砂糖・赤味噌・練りゴマ・豆板醤・片栗粉を加えたタレに
とろみがついたら火からおろし、
鍋に水を入れ強火にかけ、沸騰したら中華麺を入れて茹で、
茹であがったらザルにあげ、流水でぬめりを取り洗ったら氷水につけ、
全体が冷えたらザルにあげ水気を切り、ゴマ油を絡め、
中華麺→タレ→具材を乗せればぁぁ、
野菜ベースのジャージャー麺
お肉でなくても十分楽しめ、お腹も大満足で◎
最近、若干料理に嵌まり気味ですが、
珠には外でちゃんとしたものを食べてレシピを盗まないといけません(*^^)v
しかし、この処を忙しさは・・・・・で、どうしても・・・・・
今週も頑張りましょう(●^o^●)