夏の云々とは謳っておりますが、
お豆腐に関しては年中問わずやって頂ければって思いますが、
一応主旨は主旨ですのでご容赦を(*^^)v
お豆腐、
それは、
値段が安い、
低カロリー、
味付けが自在、
お肉やお魚と同じくメインに、
主食にもなる、
そして、蛋白質が豊富
っていうことない食材をできるだけ短時間で作るくとを前提とした簡単料理(*^▽^*)
先ずはオカズ(アテ)編(*^^)v
粉物もお豆腐で作れば超ヘルシー(^u^)
材料: 木綿豆腐、ニラ、小麦粉、卵、和風だし、ゴマ油、ポン酢適量
作り方: ボウルに卵を溶き、
ニラ・水切りした豆腐・和風だし・小麦粉を入れ、
ザックリと混ぜ混ぜし、
フライパンでゴマ油を熱し、
スプーンで混ぜ合わせた具をすくいながら落とし、
こんがりと焼き上げればぁぁ、
はーい、出来上がりぃぃ(^ε^)♪
豆腐チヂミ
フンワリと軽い口当たりが◎ ポン酢でも何でもタレはOKだけど、割とサッパリしている方がいいみたい(・・。)ゞ
さて、お次は、
フライパン一つ、煮込み時間が要らない夏向き炒め物
材料: 絹ごし豆腐、鶏胸肉、和風だし、サラダ油、
水、柚子胡椒、醤油、みりん、片栗粉
作り方: フライパンでサラダ油を熱し、
片栗粉を塗した鶏むね肉を炒め、
水・和風だし・水切りした豆腐を加えて軽く煮て、
醤油・みりん・柚子胡椒で調味し、
トロミがつくまで煮ればぁぁ、
はーい、出来上がりぃぃ(^ε^)♪
ピリッと大人味な、豆腐の煮込
ツルンと滑らかなお豆腐に絡んだ出汁の旨味とコク、ピリッとした柚子胡椒の辛味が食欲をそそりますが低カロリー(*^^)v
さて、お次は、作りたてのお豆腐風!
材料: 寄せ豆腐、無調整豆乳、和風だし、ゴマ適量
作り方: 寄せ豆腐・無調整豆乳・和風だしを耐熱ボウルに入れ、
ラップをふんわりとかけて、
電子レンジで約15分程加熱すればぁぁ、
トロトロつるつる、蒸し豆腐
真面目に美味しいのでぜひ◎
さてさて、お次は、
メインでもあり、オカズでもあり的なもんを(*^^)v
材料: 絹ごし豆腐、卵、トマト、大葉、和風だし、
オリーブ油、バター
作り方: ボウルで卵を溶き、
和風だし・水切りした豆腐・トマトを加えて軽く混ぜ混ぜし、
フライパンでバター、オリーブ油を熱し、
具材を流し入れて、蓋をして蒸し焼きにすればぁぁ、
はーい、出来上がりぃぃ(^ε^)♪
オープンオムレツ
食べる前の仕上げに、大葉を千切りながら加えて下さいね(*^^)v
栄養も食べ応えも◎な一品
さて、お次は、
ついつい余りがちになってしまう素麺を使ったもん、
材料: 絹ごし豆腐(水切りして、手で崩す)、鮪(刺身用)、
アボカド(ブツ切り)、素麺、和風だし、オリーブ油、
粒マスタード適量
作り方: 素麺を茹でてから、
ボウルに全ての材料をぶち込んで混ぜ混ぜしればぁぁ、
イタリアン風素麺
麺つゆにくぐらせる食べ方に飽きたらぜひどうぞ(#⌒∇⌒#)ゞ
さてさて、それではそろそろしっかりメインディッシュにGO(*^^)v
材料: 木綿豆腐、茄子(出来るだけ細かくカット)、
生姜(みじん切り)、カレールー、和風だし、サラダ油
作り方: フライパンでサラダ油を熱し、生姜と茄子を炒め、
しっかり水切りをした豆腐を崩しながら加えてさらに炒め、
和風だし・カレールーで調味すればぁぁ、
炒り豆腐キーマカレー
何気に高脂肪な挽肉を使わず、お豆腐でヘルシーに(*^^)v
ご飯に限らず、素麺やうどんにかけても◎
最後は後引く旨さとバリエーションが楽しめるお豆腐アレンジ(*^^)v
材料; 木綿豆腐、ごぼう(さきがき)、和風だし、醤油、
みりん、ゴマ油、
作り方: フライパンでゴマ油を熱し、ごぼうを炒め、
しっかり水切りをした豆腐を加えてポロポロになるまで炒め、
和風だし・醤油・みりんを加えてさらに煮絡めればぁぁ、
はーい、出来上がりぃぃ(^ε^)♪
カミナリ豆腐
調理時間凡そ5分で出来る豆腐アレンジ(^u^)
一杯目はご飯に乗せて頂き、
二杯目は、出汁を回しかけてひつまぶし風にどうぞ(≧▽≦)
他にオカズのいらない手抜き料理なれど珠にはいいと思います(*^^)v
ぜひ、お試しあれ(o^-')b