季節感はともかくとして(^_^;) | 酔って候

酔って候

ブログの説明を入力します。

何となく旅先情報感がありますが、


ちょっとだけ関東地方の絶景場を旅心に誘われてサラッとね(*^^)v




◆栃木◆



大谷石地下採掘場跡




1919年~1986年迄の約70年にかけて大谷石を掘り出して出来た、

巨大な地下空間。

戦中は地下の秘密工場として、戦後は政府米の貯蔵庫として、

現在はコンサートや美術展、演劇場、地下の教会、

写真や映画のスタジオをとして利用されてます



もみじ谷大吊橋




那須塩原市・塩原渓谷にかかる、

もみじ谷大吊橋は、春夏秋冬、四季折々ごとに素晴らしい景観が◎




竜頭の滝




日光市、奥日光地域を代表する滝で、

かの有名な華厳滝・湯滝と共に奥日光三名瀑の一つ。

ちなみに、華厳滝はご存知のこととは思いますが、

霧降の滝・裏見滝と合わせて日光三名瀑




◆茨城◆



袋田の滝



華厳滝、那智滝と共に、日本三名瀑にして、日本の滝100選




龍神大吊橋


竜神峡に架かる、観光用歩行者専用"有料"橋にして、本州最長規模の橋




◆群馬◆


めがね橋



我が国最大の煉瓦造りのアーチ橋



吹割の滝


"東洋のナイアガラ"と呼ばれる名瀑



白根山の湯釜


直径約300m、水深約30mの世界でも有数な酸性度の高い火口湖



尾瀬ヶ原尾瀬沼


福島県の火山・燧ケ岳の噴火活動で出来た湿原

ほぼ全域が国立公園特別保護地域及び特別天然記念物指定



妙義山



大分・耶馬渓、小豆島・寒霞渓と並ぶ、日本三大奇勝



野反湖


野反ダムの人造湖。ダム湖百選。周りの遊歩道は遊歩百選に!

色々な百選があるものですね(*^^)v




◆埼玉◆



首都圏外郭放水路



埼玉県春日部市・国道16号直下・深度50m地下にある世界最大級の放水路



長瀞渓谷


国指定の名勝・天然記念物指定地

日本さくらの名所百選、日本の地質百選



羊山公園


一面に芝桜。4月上旬から5月上旬が見頃




◆神奈川◆



大観山



神奈川景勝百選



蜂花苑


一面に咲き乱れる早咲き桜の後に、菜の花畑が(*^^)v

晴れた日には周辺360度の景勝地




あれ(;´▽`A`` 千葉県と東京都の写真がない(((( ;°Д°))))

探すのが面倒なので、県民・都民の皆さん申し訳ありません!


また、見つけたら載せます(*^^)v