寒い冬には効果的かも(^◇^) | 酔って候

酔って候

ブログの説明を入力します。

まだまだ冷え冷えとする毎日、


私としては鍼灸院で鍼を打ち、

電気を流した上にマッサージをしてもらえばある程度回復しますが、

ちょっと違う処でやった時に寄り戻しで最悪のコリコリになった時にたまに使う、

鍼灸院の先生に教えて頂いた技を紹介(*^^)v


この時に市販の使い捨てカイロをツボを押す前に軽く温めてあげれば効果倍増(*^▽^*)



先ずは、レディーファースト!


女性向けは絵入りで(^∇^)


<冷え性に絶大な効果があるツボ>



◆場所:くるぶしの一番上から指4本分上(8~9cm上)、

     すね骨のすぐ後側で軽く押すと痛みがある処


◆押し方:左右の親指を重ね、少し痛みが感じる程度で、

       息を吐きながらゆっくり10秒間押し、息を吐きながら10秒離し、

       左右とも数回繰り返す。

       入浴中にやっても効果的(*^^)v



<血行促進~風邪から来る、足先の痛みや痺れに効くツボ>



◆場所:足の親指から小指までの、各指の付け根の間のツボ。

     

◆押し方:親指と人差し指でツボをはさむように、

       足を上下につまんで強めに押し揉み、

       指先に向かって引っ張り離すことを、

       1か所に付10回程度して下さい。

       個々にやるのが面倒な場合には、

       足裏から各指の間に手の指を奥まで差し込み、

       そのまま足首をグルグル回すと同じ効果が◎



<血行促進、循環不良に効くツボ>



◆場所:土踏まずの少し上の真ん中のツボ。

     足の指を曲げると、少し凹む処です。


◆押し方:両手の親指でしっかり強く押す。

       息を吐きながら3秒押し、息を吸いながら3秒離すように。

       青竹やゴルフボールなんかを踏むのも◎



<冷え・コリ・足のむくみに効くツボ>



◆場所:足の内側のくるぶしの頂点から、

     アキレス腱の方向になぞっていき少し凹んだ処。


◆押し方:息を吐きながら3秒押し、息を吸って3秒話すこと数回



ちょっと大袈裟ですが、美脚・脚痩せ・むくみ解消>



◆場所:親指と人差し指の骨が合う処で、押すと少し痛みを感じるツボ。


◆押し方:この部分を揉むように親指で、

       息を吐きながら3秒押し、息を吸って3秒離す。


もしかしたら明日から調子が良くなるかもしれませんよо(ж>▽<)y ☆




さて、男性向けは触りやすい処が少ないので一人じゃ無理なので

押し方は無しで(^▽^;)



<全身の冷えに効果があるツボ>




◆場所:首を曲げた時に一番出っ張ってる骨から2つ下にある骨の両脇

と、


関元(かんげん)

<腰の冷えと免疫力向上に効くツボ>



◆命門の場所:おへそのちょうど真裏

◆腎兪の場所:命門から指2本分外側


<足先・足首の冷えに効くツボ>



◆太谿の場所:足の内側のくるぶしの頂点から、

          アキレス腱の方向になぞっていき少し凹んだ処。


◆陽輔(ようほう)の場所:外側の踝から指5本分上にあるツボ



<気の改善に効くツボ>



◆中かんの場所:みぞおちとへの間にあるツボ


◆脾兪の場所:背中のほぼ中央の背骨から指2本分外側のツボ



さぁ、マッサージしてあげよう、そして、してもらおうγ(▽´ )ツヾ( `▽)ゞ



◆場所:おへそから指4本分下になるツボ


関元を温めながら風門を指圧すると効果絶大◎ 身体の内側から温まります(*^^)v