冬の簡単料理~白野菜編 vol.1 | 酔って候

酔って候

ブログの説明を入力します。

蓮根、大根、白菜、蕪、里芋等々、


冬に旬を迎える、"白野菜"を使った、


ちょっとしたご馳走にもなる、冬の簡単料理いきます( ´艸`)



先ずは、


おかずのいらない"蓮根"を使った一品(*^^)v



材料: 蓮根、長ネギ、ベーコン、和風だし、水、サラダ油、塩少々


作り方: 蓮根は2/3を薄切りにして、残りはすりおろしておく。

      鍋にサラダ油を入れて熱し、切った蓮根と長ネギ、ベーコンを炒め、

      水・和風だし・塩少々を加えて強火にかけ、

      沸騰したらすりおろした蓮根を加え、5分程弱火で煮込めばぁ、



はーい、出来上がりぃぃо(ж>▽<)y ☆      



トロトロ、シャキシャキ蓮根スープ


蓮根の二つの食感と、長ネギの甘みが超堪らん暖ったかスープ




さて、お次は、"大根"を使った一品(*^^)v



材料: 大根、イカ、生姜、サラダ油、柚子、片栗粉、和風だし、水、塩少々


作り方: 鍋にサラダ油を入れて熱し、薄切り生姜・大根・イカを炒め、

      水・和風だし・塩少々を加えて沸騰したら弱火にして、

      落とし蓋をして20分程煮込み、

      水溶き片栗粉でとろみをつけ、柚子の皮の千切りを添えればぁぁ、



はーい、出来上がりぃぃо(ж>▽<)y ☆


大根とイカの煮物




さてさて、お次は、"白菜"を使った一品(*^^)v



材料: 白菜(芯をつけたまま縦4等分)、ホタテ、サラダ油、バター、水溶き片栗粉、

     ブラックペッパー適量、和風だし、水、白味噌


作り方: フライパンにサラダ油を入れて熱し、白菜の両面を焼き、

      水・和風だし・白味噌を加えて弱火でコトコトと煮て、

      白菜がしんなりとしてきたら、

      ホタテとバターを加え、水溶き片栗粉でとろみをつけて、

      白菜の芯を切り取り、ブラックペッパーをパラパラとかければぁ、



はーい、出来上がりぃぃо(ж>▽<)y ☆


白菜の味噌バター煮


だしの旨みとバターのコクが白菜が超絶品(^◇^)

焼いてから煮ることにより香ばしさと甘みがグンと濃~~いぃぃです(*^^)v


コチュジャンを加えて韓国風にするも、豆板醤を加えて中華風にするもアリ(*^^)v(*^^)v




さてさて、最後は、"蕪"を使った一品っす(●^o^●)



材料: 蕪、米、牡蠣、和風だし、水、薄口醤油、みりん


作り方: 牡蠣を流水でふり洗いして、一旦水気をふき取り、

      蕪をさいの目に切り、葉は刻み、

      蕪の葉以外の材料を全て炊飯器にぶち込んで炊き、

      炊きあがりに、蕪の葉を散らして、蒸らせばぁぁ、




はーい、出来上がりぃぃо(ж>▽<)y ☆


蕪と牡蠣の炊き込みご飯


お米を少なめにして、蕪の美味しさをまるごと堪能(*^^)v

蕪の代わりに、大根や蓮根でやってもイケますよヘ(゚∀゚*)ノ



また、後日チョロチョロっと載せますので参考にしてみて下さいませ(*^^)v