世界の凄ぇ場所(^◇^) | 酔って候

酔って候

ブログの説明を入力します。

本日もググり集でございます(*^^)v



今回はなんちゅう贅沢なって感じのもの+αを集めてみましたよ(^◇^)



ちょっと多めですがうん蓄混ぜて一気にいっちゃいます( ´艸`)




1.ハーストキャッスル/アメリカ・カルフォルニア





サンフランシスコとロサンゼルスのちょうど真ん中、サンシメオンという海沿いの街にある豪邸。

1900年代前半に新聞産業で財を成した、ウィリアム・ランドルフ・ハーストの家で、

現在はカルフォルニア州の州立公園として管理されております。

上の写真は、庭園内にある、ネプチューン・プールといい、大理石で出来たローマの宮殿のような豪華なプールで、下の写真は、屋内のローマン・プールという豪華な装飾を施されたプール



2.デビルスプール/ザンビア・ヴィクトリアの滝


ヴィクトリアの滝に、1年に数週間、乾季の為に水位が下がった時だけに出来る自然のプール

スルンとなったら虹を潜りぬけ落差100mの下に真っ逆さまでございますw川・o・川w



3.マリーナベイサンズ/シンガポール


マリーナベイサンズホテルの屋上、長さ150メートル、地上から200mのプール

このプールに入れるのは宿泊者のみで、この高さから見るシンガポールの街並みの景色、特に夜の景色は綺麗ですよ(*^^)v



4.ヒラー湖/オーストラリア




ピンク一色に輝くヒラー湖こと、ピンクレイク

湖幅600mほどで水深はとても浅い小さな湖で、ピンク色の原因は現在調査中です。

正に自然の超神秘



5.ブルーレイク/ニュージーランド




2011年に実地検査によって、世界で最も透明度の高い比較的小さな国立公園内の湖

透明度は80m先の目標物が視認できるそうで、つまり、水道水より透明度が高いっちゅう事

尚、このブルーレイクは原住民マオリ族にとって神聖な場所なので入ることは禁止ですよ。



6.プラヤ・デル・アモール/メキシコ・マリエータ諸島




1900年に軍事的な爆発によって形成された、ヒドゥン・ビーチ

このビーチに辿りつく為には全長15mのトンネルをボートに乗っていくしかないんですよ。

無人島なので宿泊施設とか何もない



7.カーニョ・クリスタレス/コロンビア




五色に輝く世界で最も美しい川

8月~11月の水位が落ち着く頃、"マカレニア・クラビゲラ"と呼ばれる水中植物が真っ赤に染まることにより、えも言わぬ五色の絶景が◎



8.サン・アルフォンソ・デル・マル・リゾート/チリ




競泳用プール約20個相当の長さの、世界最大のプール

透明度はかなり高いプールで、こんなところで寛いだら私、駄目になりそうです(;^_^A



9.メリッサニ洞窟/ギリシャ


メリッサニというニンフ(自然の女神)が、叶わぬ恋を苦に身を投じたという、

ギリシャ神話が残る洞窟で、小舟で中に入って船頭さんがカンツォーネなんて謳ってくれたら最高な場所(*^^)v



10.カンブリアンホテル/スイス


スイス・アルプスにあるホテルで、プールから雄大なアルプス山脈の絶景を堪能



11.ルクランホテル/スイス


スイス・アルプス山腹のホテル 絶景かな絶景(^◇^)



12.アクアドーム/オーストリア


このホテル、アルプスの山々の望む位置にある、5万㎡の複合リゾート施設



13.パムッカレ/トルコ




パムッカレとは、トルコ語で"綿の宮殿"という意味で、昔からこの辺りが良質の綿花の一大生産地であることによります。

ここに、二酸化炭素を含む弱酸性の雨水が大地を作っている石灰岩中に浸透し、

炭酸カルシウムを溶かした地下水となり、

その地下水が地熱で温められて地表に湧き出て形成された棚田のような、

温泉石灰華段丘

ここはヒエラポリスというローマ帝国都市遺跡と共に、ユネスコ世界遺産(複合遺産)に登録



・・・・・・・・



ざっと駆け足で紹介しましたが、皆さんは何処か行ったところありますか!

世界を色々見るのはいくつになってもいいですね(^◇^)