お役立ち情報的な(^_^;) | 酔って候

酔って候

ブログの説明を入力します。

台風はホンマに関東地方に来るのかしらって感じの、


晴れ渡る休日の空(;´▽`A``


そんな時はちょっとだけ電子レンジの活用あるあるを( ̄_ ̄ i)


知ってることはぶっ飛ばして、へぇっと思う処だけパクッて下さいませ(*^^)v



<お食事編>

簡単蒸し野菜

電子レンジ対応のボールに、3cm喰らいの均等な大きさに刻んだ野菜を入れて、ちょっとだけ水をパパッと足して、ラップでかけるだけ。蒸気を逃がすためにラップにはチョイチョイっと穴をあけることを忘れずに(*^^)v


卵料理:ポーチドエッグ

電子レンジ対応のボール半分を水で満たして、卵を割ってその水の中に落とし、お皿でそのボールを覆い60秒間程加熱(*^^)v


卵料理:目玉焼き

フライパンでやるとこげちゃったりする目玉焼きですが、

皿を予め温めておき、バター少々を足して卵を皿の上に、勿論卵の黄身は上にして45秒間加熱するだけ(*^^)v


均一に食べ物を温め直し

皿を使うなら、中央に空間が出来るように食べ物を散らしてちょっとだけ加熱すればいいし、

回転トレーがついてれば、同じように回転トレーの縁に食べ物を置いて加熱すればOKです(*^^)v


固いタコスの皮作り(柔らかいトルティーヤがある場合)

マグカップに柔らかいトルティーヤを巻き入れ、マグカップを横にして1分間加熱すれば、タコスの形をしたカリカリのトルティーヤの出来上がり(*^^)v


柑橘類の汁を絞りやすく

10秒間位加熱すると、もっと多く絞りだせます(*^^)v


カリカリベーコン

ボールを逆さまにしてちょっと大きめの皿に置き、ベーコンをボールの上に置いて、ベーコン一切れに対して1分間加熱。こうすると脂がボールを伝って抜け落ちるので、脂っこくないカリカリベーコンが出来ます(*^^)v


固まったハチミツをトロ~っと

お湯につけても柔らかくなるけど時間がかかるので、ハチミツの瓶の蓋を取り、30秒から1分間加熱(*^^)v



<有効利用編σ(^_^;)>

植木鉢等の土壌の殺菌

紙袋に土壌に若干の湿り気がある状態にして、最低でも140度で30分間加熱(*^^)v

こうすることにより、土壌が殺菌され、植物が将来かかる可能性の病気の予防になります(*^^)v


緊急な靴下の脱臭

石鹸水を入れたボールに靴下を浸して10分間程加熱すれば驚くほど匂いが消えますよ(*^^)v

これは緊急手段ですので常用はしないでくださいねA=´、`=)ゞ


スポンジの消毒

濡れたスポンジをちょっと加熱するだけで清潔に消毒できます(*^^)v

そのあとにレンジの中を拭きとれば一石二鳥(*^^)v

でも、また、スポンジが汚れてしまいますけど(・。・;




これらのことをやる上で一番大切なことは、電子レンジを常に清潔に保つことですね。

色んな方法はありますが、出来れば薬品類を使わない方がいいですね(^◇^)


まぁ、よくあるのが、二つに切ったレモンと水でふき取る方法と、ベーキングソーダと水で脱臭する方法があります。なにはともあれ清潔に保てばレンジの持ちもそうですが、衛生面でもえぇと思いますね(*^^)v



しかし、えぇ天気やわぁ(●^o^●)