リバイバル8~夏の簡単料理・低カロリーだと思う編(^_^;) | 酔って候

酔って候

ブログの説明を入力します。

夏は暑いからという理由で体力をつけるという名目で高カロリーなものを食べがちσ(^_^;)


運動もせんとそんなものばかり食べていると、


1年後には見る影もなくなり、果ては、食事制限なんて羽目になってしまいます(((( ;°Д°))))



そこで、原則低カロリーな品々をご紹介(*^^)v



先ずは、粉物なのに超低カロリーなお供、勿論お酒のお供にも最適っす(^u^)



材料: シラタキ(食べやすい長さにカット)、オクラ(輪切り)、ワカメ、和風だし、

     小麦粉・ゴマ油各大2程、タレ(ポン酢等お好みで)


作り方: シラタキをラップをかけずにレンジで2分程加熱して、ザルにあけて水分を切り、

      ボウルに水分を切ったシラタキ、オクラ、ワカメ、和風だし、小麦粉を加えて混ぜ混ぜ、

      フライパンにごま油を入れて熱し、ミニハンバーグ的なサイズにしたものを、

      ヘラ等で押さえながら薄く広げながら焼けばぁ、



はいー、出来上がりぃぃぃ(`∀´)





超低カロリーおやき


オクラの粘りでもっちりとした食感で腹持ちがいいのに超低カロリー(●^o^●)



さて、お次は、


唐揚げなのに限りなくゼロカロリー的な(^▽^;)



材料: 蒟蒻(手で千切る)、ピーマン・赤黄色パプリカ、サラダ油x大1、唐辛子x1、

     和風だしx1、片栗粉x大2


作り方: 蒟蒻を耐熱皿に並べ、ラップをかけずにレンジで3分程加熱し、

      水分を切ったものをビニール袋に入れ、和風だし・片栗粉を入れまぶしておき、

      フライパンにサラダ油を熱し、唐辛子、ビニール袋に入れた具を入れ炒め揚げ、

      一旦取り出し、ピーマン・パプリカをサッと炒めた中に戻し炒め合わせればぁ、



はいー、出来上がりぃぃぃ:*:・( ̄∀ ̄)・:*:




限りなくゼロカロリーな唐揚げ


おつまみにもお供にも向いた、色鮮やかな一品っす(*^ー^)ノ




さてさて、お次は低カロリーな煮物です(*^^)v



材料: 絹ごし豆腐、鶏ささ身、和風だし、サラダ油x小2、水x半カップ、

     柚子胡椒・水溶き片栗粉適量、貝割れ菜・みょうが適宜


作り方: 絹ごし豆腐をレンジで1分程加熱して水切りをし、

      豆腐、鶏ささ身を食べやすい大きさにカットし、

      フライパンにサラダ油を熱し、カットした豆腐、鶏ささ身を炒め、

      水、和風だし、柚子胡椒を加え、軽く煮たものに、水溶き片栗粉を加えとろみをつけ、

      貝割れ菜やみょうがを添えて盛りつければぁ、



はーい、出来上がりぃぃぃ(^ε^)♪




つるんと喉越し、豆腐の煮物(^◇^)





最後は、鯵とトマトのベストマッチな冷やしても美味しいオカズ(*^^)v



材料: 鯵(3枚おろし、ぜいこは取り除いて下さい)、酒x小2、塩少々、水溶き片栗粉・小葱適量、

     和風だし、トマト(角切り)、水x大4、酢x小1


作り方: 鯵を耐熱皿に並べ、酒と塩をふりかけ、ふんわりとラップを被せ、

      レンジで3分程加熱し、

      小鍋に和風だし・トマト・水・酢を入れて火にかけ、

      沸騰したら水溶き片栗粉を入れとろみをつけて、

      加熱済みの鯵にまんべんなくかけて葱を添えればぁ、



はーい、出来上がりぃぃぃ(^ε^)♪




だしトマト餡かけふっくら鯵(何か字余りですみません(^▽^;)



このだしトマト餡は他の青魚、白身魚、お肉、素麺等麺類にかけても、冷やして冷菜として食してもバッチリな応用力抜群の一品




一応、今回でこの夏シリーズは来季までお休み(*^^)v


また、秋口が近付いたら秋のシリーズを載せていくつもりです(*^^)v(*^^)v



皆さんの料理のバリエーションの片隅にでもなればいいと思います(^-^)/



では、また近い内に( ̄▽+ ̄*)