何となく身体が栄養を欲しがっている夕暮時、
久々にここ
新宿西口 思い出横丁に来てしまいました(*^^)v
そこで軽くうん蓄を、
"新宿駅西口の北側-新宿大ガード-の西、30mx10mほどの狭い一角にびっしりと胡散臭い(^▽^;)飲み処が並んでます。昭和の臭いが残っていて何処か懐かしい感じということで"思い出横丁"というまともなネーミングがついてますが、昔からこの界隈を知る人には"しょんべん横丁"という、凡そ飲食街には相応しくありません(゚_゚i)
日本で"しょんべん横丁"と呼ばれるのは、ここ新宿と大阪・十三駅前のみ。この名前の由来は下水設備もない、酔っぱらいが小用をそのまま通りにぶちまけるっていうようなことだとかA=´、`=)ゞ
言うまでもなく、終戦直後の焼け野原だった新宿西口一体を縄張りとしたテキヤの安田組が立ち上げた闇市が成り立ちで、今でも新宿のドサクサっぷりがきっちり残っているという意味では他の駅前横丁とは一線を画す場所。中通に入ると魔窟のごとき、オンボロバラックとむき出しの配線等が他の追随を許さない点かも(^^ゞ しかし、凡そ10年程前に3分の1が全焼する大火事あった際に地区全体の取り壊しの話があったようですが、焼けたのは北側と東側の一帯で内側が何と火災を免れたそうです。正に神の息(^u^)"
分かりやすかったかどうかは微妙ですがそんなDeepな一帯ですけど、外側は吉野家やらケンタッキーやチケット屋さんやら綺麗な店があって内側とは一線を画します(●^o^●)
はい、前置きが長くなりましたσ(^_^;)
栄養不足な身体を補うためにキタ━━━(゚∀゚)━━━!!!
1948年(昭和23年)創業
鰻一筋(*^^)v 鰻串焼き専門店 『カブト』
とにかく、鰻の頭から尻尾まで余すところ食べれるお店です(*^^)v
大凡この一帯は昼過ぎからやっていて昼過ぎからいっぱいなんていう方々も多いようです(゚Ω゚;)
狭い店内、皆で肩寄せ合いながら
( ゚-゚)( ゚ロ゚)(( ロ゚)゚((( ロ)~゚ ゚ 煤と煙でこんなになってしまった電灯(@ ̄Д ̄@;)
年末の大掃除でも掃除したことがないそうですが、一帯いつからなのかは聞くのが怖い(;^_^A
さぁ、先ずは、
エリ(鰻頭部分)
中々女子を連れて来れない聖域でバッチリ栄養補給しましたよ(≧▽≦)
身体にたっぷり蒲焼の匂いがついてしまったので若干エンジン掛かり気味ですが帰ることにします(;^_^A
ご馳走様でしたぁ(*^^)v
また来ま~す:*:・( ̄∀ ̄)・:*: