ちょっと前の仲間内の集まりで、 | 酔って候

酔って候

ブログの説明を入力します。

ちょっと前の同期の集まりで、


御徒町 『新竹』さんにキタ━━━(゚∀゚)━━━!!!





こちら、台湾客家料理のお店です(*^^)v


客家のルーツは、古代中国の正当な漢民族の末裔だそうです。中国本土や台湾山間部に一つのコロニーを作って生活されているようです。

まぁ、何のこっちゃ、あまりこの辺のことは詳しくないのでこの位にして、


気兼ねなくもあり、気兼ねが必要なこともありつつ、大量に注文(・。・;

メニューにあった名前で読めるものは順不同ですが記載します(^_^)v


自主ダイエットにも関わらず、中国料理や韓国料理は残る位がいいですからねA=´、`=)ゞ


早速、




のっけから、紹興酒で乾杯しつつ、





カラスミ


さつまいもの葉のにんにく炒め


マコモ茸の


客家小炒(するめとセロリ炒め) 個人的には大好きです(^u^)


団子のスープ


あひるの燻製揚 そういうえば台北の屋台でアヒルの舌を食べたことがあります(;^_^A


水餃子



炒牛蛙(蛙の揚げ炒め) 言われなければ鶏肉ですよ(*^^)v





炒米粉(ビーフン炒め)


台湾高菜と豚バラの醤油煮


客家飯(台湾高菜と挽肉の醤油煮丼)



・・・・・・



・・・・・・・・・・・・・



・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・



いやぁ、飲んだぜ!喰ったぜ!


珠には長々と仲間で語らうのもいいもんですが、やはり長時間はお酒の力を借りないとちょっとシンドクなってきたので、


そろそろお開き(;´▽`A``


帰る人は帰り、夜遊び隊はそれぞれの巣に向かうσ(^_^;) 


さぁ、翌日からはちょっと食事制限だけど、まだまだ飲んじゃいました(#⌒∇⌒#)ゞ