海外からの友人が帰国に着く日、
ちょっと珍しい寿司を食べに連れて、
神田小川町 『笹巻けぬきずし総本店』さんに伺いました(^◇^)
こちら、何と1702年創業の江戸で最古のお寿司屋さんです(=⌒▽⌒=)
ちょっとここでうん蓄を、
この笹巻けぬきずし(毛抜鮓)は、与平衛寿司(興平衛寿司)・安宅松が鮨(松のすし)の江戸三鮨と呼ばれてます。
ちょっと大雑把ではありますが簡単に(・。・;
両国・与平衛寿司が現在の握り寿司を、深川・松ヶ鮨が握りと押し寿司を、そして人形町付近で操業した毛抜鮓は、俗に携帯食と言われる笹の葉で巻いた押し寿司だそうです。
ってなことを説明をしたしたが多分分からないだろうなぁって(;´▽`A``
こんな感じσ(^_^;)
かなり外人さんのイメージする寿司とはかけなはれているので怪訝な顔をされましたが( ̄_ ̄ i)
さぁ、羽田空港まで行きましょうね(^^)v
はーい、さようなら、See you again!!!!
当然、遅めの朝食がこんな感じだったので、
ガッツリとちょっと早めの一人夕飯(^◇^)
大井町の『キッチンブルドック』で爆食も悪くないのだが、
今日の気分は、
蒲田 洋食『スズコウ』さんにキター Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒(。A。)!!!
ここは、こんな感じでメディアにも紹介された生姜焼きが旨いんす(●^o^●)
待つこと暫し、
・・・・・・
カウンター奥でジューっと音がしますo(^▽^)o
キタ━━━(゚∀゚)━━━!!!
ライスに乗せれば大きさが分かります(☆。☆)
ガツッと食べて、サクッと帰るγ(▽´ )ツヾ( `▽)ゞ
ご馳走さんでしたぁо(ж>▽<)y ☆