ちょっと前になるのですが、
久々に、本当に久々に、
箱根のお山、温泉に行ってまいりました(*^^)v
天候は若干微妙ではございましたが、まぁ、徒然なるままに・・・・
只、非常に残念であったのは携帯電話で撮った写真を全て内容確認時に消去。・゚゚・(≧д≦)・゚゚・。してしまったこと・・・・・安全のために数枚撮影したデジカメから抜粋(^▽^;)
箱根ケーブルカーで強羅駅から早雲山駅に向かってる処(^_^)v
凡そ10分程で到着ですが、上の方はかなりガスってますので大凡の見当がつきますA=´、`=)ゞ
そして、早雲山駅から箱根ロープウェイに乗って大涌谷へ
大涌谷駅も昔と違ってかなり整備されていて(^_^)v
下を見ると、
地球の伊吹が垣間見れますよ(^◇^)
そして、大涌谷名物
黒玉子を茹でてる噴煙地、煙で良く見えません(^▽^;)
黒玉子1個食べると7年寿命が延びるってことで沢山の人が食べておりました(^_^)v
しかし、ここまでひいこら言いながら登ってくると、500円/14個入りとなり、下の土産物屋だとちょっと上がって、さらに駅では大幅に(^▽^;)
まぁ、人件費がかかるとは言え酷いものですなぁ(`×´)
さぁ、大涌谷から芦ノ湖湖畔の桃源台までロープウェイで駆けおりましょうね(^_^)v
って、乗った傍から
雨の中に浮かぶ富士山、富士は日本一の山~~(*^▽^*)
まぁ、世界遺産に登録されましたので、山を汚すことなく、また、入山制限などして守っていってもらいたいものですね(^_^)v
ただ、休火山ですので、地震があったらアウト(ノ◇≦。)ですけどね、我々も。
当然のことながら芦ノ湖も何もまったく見えないし、恐ろしく寒いので早々に退散
本当は芦ノ湖を箱根海賊船なんていうちょっとお茶目な船に乗って、
桃源台港から元箱根港まで行き、チョロっと観光なんぞして箱根登山バスで箱根湯本まで戻ってくるという周遊プランを考えておりましたが、当然のことながら船は欠航、登山バスも一部運航中止なんてことになっていて、いつロープウェイも止まってしまうか分からないので・・・・・
ロープウェイで桃源台駅より早雲山駅へ、そして、早雲山駅から強羅駅へ、
さらに、強羅駅から本日のお宿がある塔ノ沢駅がある登山電車にと
スイッチバックを繰り返すたびに運転手さんと車掌さんが前後を入れ替わり到着(^_^)v
こんな佇まい、築100年以上の建物がゴロゴロ(^_^)v 風情ありぃの、趣ありぃのでGood(*^^)v
宿泊客があまり来ない内に混浴露天でゆっくりと・・・・・うぃぃぃ(●´ω`●)ゞ
そして、夕食は川面を見ながら(川面が見えませんが・・・( ̄ー ̄;)
何とか豚のシャブシャブを頂きました(≧▽≦)
さぁ、ちょっと落ち着いたらまたお風呂に行きましょうね(*^^)v
ホカホカになって、日頃の疲れを取ってゆっくり休みましょうね(^ε^)
さてさて、
今日も朝靄がかかってますがまずまずの天気のような気が・・・・・します(^_^)v
今までは箱根と言えば車でビューンと来てサクサクっと観光して日帰りなんてことをしておりましたが、連れのたっての希望から、
ロマンスカーに乗り、登山電車、ケーブルカー、ロープウェイなんていうローカルなことを試みてみましたが、これがどうして色んな風景が見れて、色んなつまみ食いも出来て、お酒も飲めるスローな旅をすることが出来ました:*:・( ̄∀ ̄)・:*:
次回はもう少し策略を練って、数々のミュージアムやら史跡、パワースポットなんぞも巡りながら、三昧したくなりました(*^^)v
次回は迷わずデジカメで撮影することにします(;´▽`A``