クライアント様の展示会も始まり特に問題もないようでしたので、
隣の館(B館)、隣の館と言っても14ホールもあるとてつもない大きな展示会場
中国は面白い国で、北京モーターショーがあった年に、広州モーターショー
中国人と一括りにしたいのですが、彼らはブライドが高く、大きく分けて北京人、上海人、広州人
彼らは広州人は北京でやる展示会にはまず行かないみたいです( ´艸`)
そんなこんなでチケットを50元で購入
このチケット、裏側に電子チケットよろしく入っているのですが、一度ピッと何を読んだのか分かりませんが、その後係りの人間がパンチングで穴を開ける???
ピッとする意味が全く分かりませんね(^▽^;)
そして一回ピッとやったチケットは再度の入場が出来ないので意地でも全部見ないといけません。まぁ、50元、約650円ですからね
決して素晴らしいデザインではありませんが、日本のモーターショーに比べると活気を感じます
何処ぞのブースに飾ってあった、クリスタル製の実寸模型
何の意味があるのかさっぱり分かりませんが、中国人が群がっておりました。(;°皿°)
フェラーリ
リンカーンかなんかのアメ車のリムジン、たけしさんが乗っている白のロールスも格好良いけど
HYUNDAIブースの姐さん達、この後、KARAの完コピが入ってちょっとしたステージに
トヨタブース受付横に何故かアトム
各日本企業も丁度準備期間はかの暴動騒ぎの真っ最中、
当然通関はかなり大変だったと想像されるが、
まだまだ車の購買意欲が盛んなこの国の市場は捨てがたいものがあるのでしょうね(*^▽^*)