珠には青森料理でも行くべか | 酔って候

酔って候

ブログの説明を入力します。

これもざっくり1カ月前のとある週末、


夕刻までゴロゴロしていたら、今日は外で食事がしたいゆうことなので、


思案中 ・・・・・・・


思案中 ・・・・・・・・・・・・・・・


やはり、出張前なのでここは和食、


さて、何処へ行こうか、とりあえずヒルズに行こうってことになりまして


チョロチョロ散策したのちに、


珠には旨い日本酒と魚ということで、「MORIMORI 六本木店」へ、


こちら青森・津軽料理を売りにしているお店でございまする(*^^)v


写真はとりあえず日本酒が飲みたい私と、とにかくお腹が空いたツレのこともあり写真は程々しか撮ってません(^▽^;)


aa8bby5rさんのブログ

ザクっと青森のお酒

aa8bby5rさんのブログ
お刺身


aa8bby5rさんのブログ

鯖塩

aa8bby5rさんのブログ

烏賊のワタ煮

aa8bby5rさんのブログ

麦とろ飯


津軽料理っていうと中々東京もんには馴染みが薄いのですが、山海の美味しいもんが沢山あるんですよねぇ(*^^)v


私の知ってる限りでは、鱈のジャッパ汁(簡単に言ったら日頃は捨てる部分を全て入れた真鱈全部汁)、タツ汁(真鱈の白子汁)、烏賊のごろ味噌煮(烏賊を烏賊の内臓で煮た物だったけかな?)等々、結構米料理から保存食、鍋物、煮物、焼き物など郷土食豊かなお食事が多々


まぁ、私、田舎のない人間なので田舎があって帰郷した時にその地の友人や家族達と食べれる郷土料理があるってことはとても幸せなことだと思うんですよ


やはり、首都圏に基盤を持って仕事をしている人が多い訳だし、職探しという意味でも首都圏に勝るものはないと思う訳ですが、やはり故郷があるっちゅうことは近いなり遠いなりはあるにせよ、居場所があるってことに感謝せんといけません


そんな思いがしたお食事でした(*^^)v お後が宜しいようで、ベンベン( ´艸`)