とある、週末
昨今のタイトな仕事状況の中、夕闇に紛れて京都に行ってまいりました(*^▽^*)
着いた時間が6時半を回ったので、宿にチェックインして即効予約してあったお店に直行三 (/ ^^)/
観光もせんといけんので忙しいで、ホンマに(*^^)v
そうこうするうちに、釜座通丸太町下ルって東京の人には馴染みのない地名にある、
『鉄板ななめ焼き KOKKO』さんへo(〃^▽^〃)o ってななめ焼きって何だろう( ̄▽+ ̄*)
オシャレな京都らしい佇まいですなぁ(=⌒▽⌒=)
で、そのななめ焼きってやつを頼んだら、炭から起こすから少々時間がかかるってことなので、
もつ煮 土鍋仕立てでアッツアツ トロトロ、ウマウマo(^▽^)o
ワラジのようなつくね すごく濃厚で、卵も半端なく濃い、これは旨いぜ(≧▽≦)
そうこうするうちに、ななめの鉄板が到~着(・ω・)/ スープ投入ヽ(゜▽、゜)ノ
こころ刺し、そう、鶏さんの心臓の刺身 さっぱりだけど、精がつく感じ(`∀´)
さぁぁ、鶏さんの部位が到着、到~着(^ε^)♪
もも、
すね、
うなじ下
腰脂
そう、鉄板ななめ焼きって、鶏肉さん達をこの鉄板で焼くわなぁ、
すると必然的に脂分が周りのスープにチョロチョロ流れ込むわなぁ、
すると、色んな部位の鶏の旨味エキスがスープに溶け込み、
あぁたもうこのスープ絶品でっせ(*^o^*)
それで締めに麺を投入して贅沢な鶏エキスたっぷりの贅沢ラーメンを頂く(^ε^)♪(^ε^)♪
後半写真を撮る暇もなくペロッと頂いてしまいました( ´艸`) ごちそうさまでした(*^^)v(*^^)v(*^^)v
さぁさ、お腹も満たされたので夜の景色を見に三 (/ ^^)/ 時間がない・・・・・
京都タワーに上らず、下からパチリ(^▽^;)
で、今回の目的地、高台寺庭園の臥龍池に映る紅葉を見学に来ました。
こちら高台寺は、木下藤吉郎こと、豊臣秀吉を支え、天下人にした、秀吉夫人・北政所(ねね、出家して高台院湖月尼)が秀吉の菩提を弔うために、1606年に建立したお寺さんです。
て、
やはり、皆考えることは一緒です(((( ;°Д°)))) 長蛇の列、ゲロ混みです(;´Д`)ノ
私、こういう人混みが大嫌いなんです、っておい、旬の観光地に来たから仕方ないのですがヽ(;´ω`)ノ
全く足元が見えないし、寒いから人の息がかかるし、もう最悪(><;)
でも進むにつれ木々の紅葉がライトアップされてかなり幻想的且つ荘厳でございまする(しっかり写真撮り忘れているしA=´、`=)ゞ)
で、かろうじて撮ったのがこの1枚(^∇^) ビューティフルでございまする
上ばっかり見てると池に落ちそうな位、人、人、人。(;°皿°)
きっと、もっと空いていたら、この寒さと凛とした空間に感動と涙が出てしまうかもしれませんねσ(^_^;)
こうして、京都一泊旅行の夜は更けていくのでした(*^^)v 感動をありがとう、合掌о(ж>▽<)y ☆