5月14日から16日まで 二泊三日の旅行に行ってきました。

 

事の始まりは・・・ダンナが 「どこでもいいから旅行に行こう」っていう言葉

 

行きたい場所はたくさんあって、鹿児島、長崎、山口、高野山などなど 

 

去年の旅行は 鳥取~島根(姫路城~出雲大社~足立美術館~鳥取砂丘)だったけど、移動範囲が広すぎて移動時間が多く すごく疲れる旅でした。

 

今回は あまり遠くなくて近くないところ(?!) ということで 高野山に決定しました

いろいろ調べてみると、周辺で行ってみたいところが出てきて、そっちも時間が許す限り行くことに

 

 

5月14日

昼頃に大阪に到着し、そのまま堺市に向かいました

目的は 仁徳天皇陵

 

中に入れるわけじゃないし 外から見ても大きすぎて小山の森にしか見えないらしい 

という以前テレビで見た情報を元に反対した私

それでも行きたいとダンナが言うので、行ってみると

テレビの情報だけではわからない、なんとも言えない厳かな雰囲気でした

 

 

 

この地域は「百舌鳥・古市古墳群」として堺市だけじゃなく八尾市なども含めて古墳だらけで

仁徳天皇陵の前は大仙公園で 中を歩いていても小さな古墳がいくつもポコポコ⁈あります

堺市博物館で 古墳群のことや千利休のことをお勉強

古墳群のことは 聞いたことはあったけど こんな風になっているのは知りませんでした

 

 

5月15日

いよいよ高野山

 

電車~ケーブルカーで高野山駅~バスで金剛峯寺付近で下車

 

金剛峯寺はいちばん行きたかった場所です

 




中は撮影禁止だけど、ココ↓は撮れるみたいだったので
囲炉裏の間↓

襖絵はこの部屋だけ撮れた!
千住博さん作 滝の襖絵




次は高野山霊宝館
ここで観たかったのは 
不動明王の眷属(従者)、八大童子の像
国宝です
不動明王像が重要文化財なのに、従者である八大童子の像が国宝なのは
運慶作だから

ところが!
展示されていませんでした!
快慶作の展示は一部ありましたけど・・・

残念すぎて ショップで関連商品を…



次は 壇上伽藍

中門

金堂

根本大塔

御影堂






隅々まで観るのは 時間的にも体力的にも無理なのでこのあと
バスで 奥之院 へ 

奥之院口からいちばん奥の御廟まで
時間をかけて歩きました

奥州伊達家の墓

加賀前田家

その他色んな武将の墓を廻り

明智光秀の墓

丸い石は何度取替えても割目ができるそうです  不思議〜

信長と秀吉





御廟付近では撮影できませんでした



5月16日
最終日は 九度山

真田昌幸と幸村が関ヶ原の戦い後、蟄居させられた地
ダンナがここはどうしても行きたいというし、私も真田関係(!?)の歴史は好きなので行くことに…

真田庵
昌幸の墓(お墓の写真ばかりの記事になってるのでカットします)や住居跡など


ここから歩いて10分位のところに井戸のように見える抜け穴(横穴)が!
大坂の陣のために幸村が 横穴からこっそり抜け出して大阪に向かったという話は本当だったのか!

真田ミュージアム


中は撮影してないけど、面白かったです



和歌山県はここでさよならです

熊野古道や白浜、那智の滝などの方面は時間の関係で行きませんでした。


最後は

大阪天王寺あべのハルカス

ダンナは展望台へ

私は美術館へ

ちょうど徳川美術館展をやってたので



これで旅は計画通りに進んだけれど

あべのハルカスの滞在時間が予定よりかなり短めになったので、大阪駅でゆっくりできました。


たくさん歩いて、たくさん楽しんだ旅だったけど、よる年波には勝てません


疲れました〜