最初Johanと名付けたかった。
Johanは英語ではJohn(ジョン)、日本語ではヨハネ、
理由は三つ
1. 母親の私が聖書のバプテスマのヨハネの母親のように高齢の時にみごもったから
2. Johanと名前はヘブル語で Yahweh is gracious(神は慈悲深い)という意味があり、この歳(46)で自然妊娠することは神の奇跡で神の慈悲
3. 旦那の好きなマンガ「Monster」の主人公の名前がJohan(ヨハン)
ヨハンの派生語がフランス語のJean(ジーン)、でも英語のスペルでJeanは女の子だからGene
にした。
昨晩の息子の告白を聞くと、どうも3番目のマンガ「Monster」の主人公のヨハンに少し似ている気がしてならなかった。
他の子を使っていじめを行っているなんて!
そこまでの悪意はないにしても、マンガのMonsterで「ich habe ein Monster」 (I have a monster)というヨハンの心の叫びが聞こえてくる気がした。
本当の怪物は親の私かもしれない。