2019年10月27日(日) 7:30~13:00
 
場所 平坂入江(大潮) 
餌   イシゴカイ、ヌカエビ(ボイル)
 
今日が泣いても笑っても今年最後のハゼ釣りです。
今回は今までのポイントは個体が小さいので、10月6日に行ったポイントです。
しかし、ここも前回は個体が小さく、数も釣れなかったのだが・・・・
 
ここは釣り方が難しく、潮が満ちている間は手前が階段状の護岸ブロックのため近いところは釣れない。
水中から立っている棒の辺りに投入しないと釣れない。そのためのべ竿では届かない。
そこでチョイ投げをするのだが、餌がヌカエビだとすぐに取れてしまうので、イシゴカイを使うことにした。
 
釣れてきたが、相変わらず小さい・・・・(涙)
餌がイシゴカイだとゼンメも突っついてくるので、めんどくさい。
 
そうこうしている内に大潮なので潮が引いてきて、のべ竿にチェンジ。餌もヌカエビに。
するとアタリはポツポツだが、竿がしなり糸が持ってかれる。今年はあまりない手応えだ。
今日一番の大物(18㎝越え)
 

その後も形のいいハゼが釣れてくる。おもしろい・・・・(笑)

 

ウロハゼ

 

今回の釣果

 

マハゼ         60匹
ウロハゼ         1匹
ゼンメ             3匹(リリース)
 
数は延びなかったが、形のいいハゼが多く釣れたので満足です。
 
今年のハゼ釣りの総評
アタリがまったくなくなり、釣れない時間帯が多くあったように感じた。
また、上流側のポイントは個体が小さく、あまり釣れない日もあった。
餌はイシゴカイの方がアタリが多くあった気がするが、外道(ゼンメ、コトヒキ)が釣れてくるのでめんどくさい。
来年も餌は餌代の掛からないヌカエビのつもりだ。
今年は悪戦苦闘した年だったが、ポイント別の釣り方が少しわかった気がする。
最後が満足できたので、また来年楽しみに待つことにする・・・・