皆さま、こんにちは
”あなたの臭いに関するお悩みを解決します”
スタッフのSです
先日より、香水のマナーについてご紹介しておりますが
<先日の記事はこちら>
↓
今日は第三弾
少々マニアックな話題かもしれませんが、香水を愛用している方なら
こちらを知っていると楽しみ方の幅がもっと広がるかもしれません
今日は、「香水と時間の関係性」についてです
朝、出かける時に香水をつけてお昼ごろに香りを確認してみると
朝とは少し違った香りになっていること、お気づきの方も多いと思います。
香水の香りは時間の経過とともに、こんな風に変化しているのです
【つけてから約30分間】
トップノート
香水の第一印象の香り。揮発性の高い成分が中心で、刺激が少し強い香りが特徴。
香水に含まれるアルコールが十分に飛んでいないため、本来の香りとは違う場合がある。
【30分~1時間ほど経過】
ミドルノート
香水の特徴がもっとも強調される香り。一番バランスがよく、
曲にたとえるとまさにサビにあたる部分。
調香師はこのミドルノートにテーマを詰め込んでいるんだとか。
【2時間~3時間ほど経過】
ラストノート
身体につけてから約2~3時間後の余韻のある香りのこと。ほのかに香るため、
キツさが抑えられる。
ここでは、バニラやムスクなどの深みのある香りが使われることが多い。
ということで、外出先でトップノートを香らせるためには、
家を出る30分くらい前にシュッと一吹きすれば、良い感じですね
ミドルノートも良いけれど、ほのかに香るラストノートはなんだか万人受けもしそうなので、
人と会う予定の時はちょうど良いタイミングでラストノートが香るように調整する、
なんていうマナーもアリかもしれませんね
そして、これ大事なことですが
香水は、消臭効果はありません
体臭が気になるからといって、香水でニオイを消そう、ごまかそうというのは
少し無理があります
体臭でお悩みの方は、しっかり対策した上で
素敵な香りを楽しみたいですね
天然素材から生まれた臭いの気になる人のためのサプリメントです。
こちらは体臭だけでなく、口臭や便臭などにも効果があります
ご自分用に、また気になるご家族のニオイに。
詳しくは、ぜひシューナックスのHPをご覧くださいませ
今日も最後までお読みいただきありがとうございました!
シューナックスのホームページはこちら→http://shunax.com/
シューナックスのTwitterはこちら→https://twitter.com/shunax7