皆さま、こんにちは
”あなたの臭いに関するお悩みを解決します”
スタッフのSです
こちらのブログでは、アラフォー以降の体臭に関して
さまざまな記事をお届けしております。
「体臭」と一言で言っても、色々なニオイがあったり、
それぞれ原因が異なっているため対策方法が違ったり。
ご自身の体臭でお悩みの方は、まずその体臭が
なんで発生してしまうのか、ということを知ることがとっても大切です
今日は、体臭の種類と原因についてまとめますので、
よろしかったらご参考になさってくださいね
加齢臭
「油くさい」「青くさい」が混ざったようなニオイ
40~50歳代が臭いやすい
「ノネナール」という成分が原因
主に胸や背中から臭いが発生する
ミドル脂臭
「使い古した油のような」ニオイ
30~40歳代が臭いやすい
「ジアセチル」という成分が原因
後頭部や首の後ろから臭いが発生する
疲労臭
「ツンと鼻をつくような」ニオイ
あらゆる年代が臭いやすい
「アンモニア」という成分が原因
全身の、汗をかく部位から臭いが発生する
これらは、もうこのブログでもおなじみの3大体臭です
疲労臭はストレスや疲労が原因なので、それらを軽減することで
臭いの発生を抑えることができますが、
加齢臭やミドル脂臭については加齢とともに分泌される成分が原因と
なっているため、なかなか対策が難しいですよね
いかに上手に付き合っていくか、という視点で対策することが大切かと思います。
そして、これらの原因以外にも「病気」が原因となって体臭が発生することがあります。
・糖尿病→甘酸っぱいニオイ
・便秘→便の腐敗臭
・腎機能の低下→アンモニア臭
・歯周病→腐敗臭
・副鼻腔炎→腐敗臭
・胃腸障害→すっぱいニオイ、腐敗臭
・痛風→古いビールのニオイ
・パーキンソン病→ムスクのようなニオイ
上記にあるような体臭を指摘されたことがある場合は、
病気が原因となっている可能性があるので一度病院で診てもらうことをおすすめします
このように、体臭には色々な種類と原因があります。
まずは自分がどれに当てはまるのかを知って、一番効果的な対策をしたいですよね
加齢臭、ミドル脂臭にはこちら
天然素材から生まれた臭いの気になる人のためのサプリメントです。
こちらは体臭だけでなく、口臭や便臭などにも効果があります
ご自分用に、また気になるご家族のニオイに。
詳しくは、ぜひシューナックスのHPをご覧くださいませ
今日も最後までお読みいただきありがとうございました!
シューナックスのホームページはこちら→http://shunax.com/
シューナックスのTwitterはこちら→https://twitter.com/shunax7