心のバイブルを 

ご紹介させてくださいお願い

 

「ゆっくりゆっくり」森下晶子著

オリジナルのCDあり。

この音楽が 破壊的に素晴らしいデレデレ

 

 

 

 

もうひとつ。

同じ作者さまで こちらは絵本です。

「しんちゃんのやまのぼり」もりしたあきこ・さく たかきゆみ・え

裏表紙が コチラ👇

幼い頃から 6回もの手術を乗り超えた

ダウン症を持つ息子さん 慎也くんの 実話です💡

 

 

 

 

この作者さまは 

岡山のJDS(ダウン症協会)を 

支える方のお一人です。

 

神奈川から岡山へ お引越しした際に

JDS岡山へ 入会した直後 

 

すぐに「岡山の専門の病院や 学校など

なにか 困ったことがないか」と 

ご連絡をくださった ミラクルママさんです花
 

 

 

 

 

この方の息子さん 慎也くんが

10歳に成長した際 記録として

この書籍を認められたと お伺いしました乙女のトキメキ

 

…が 拝読してビックリびっくりマークびっくりマーク

 

学術書のような 専門性の高さと

当時のリアルな情景が この書籍には認められていて

 

大学や医学の 著名な方達の推薦文

プロのミュージシャンや 絵描きさんを巻き込み

この完成度の高さ…感動を通りこして ただただ驚愕滝汗

 

 

 

 

タイトルの

「次は長い入院になるので  

途中で息継ぎをする 工夫もしてくださいね」は

 

著者である 晶子さんからキューン

 

今回 環軸椎亜脱臼の治療を進める上で

「手術は 県外の専門医を 探しなさいびっくりマーク」と 

強く背中を 押して下さり

 

誰よりも 今の状況を 

理解して下さっているのは

 

20年前 慎也くんも 6歳と言う幼さで

同じ手術を 緊急で受けているからです泣くうさぎ

 

今まで 数々の手術を乗り超えた 慎也くんにとって

勘軸椎亜脱臼の手術は 26歳の今も トラウマを残すほどに

壮絶であったと お伺いしましたネガティブ

 

 

 

 

 

そんな 慎也くん。

今は 働きながら ご自宅で暮らされています。

 

晶子さん曰く

「私よりも 稼いでいるわ泣き笑い」と乙女のトキメキ

 

幼い頃は 治療に明け暮れて 教育よりも健康と

療育はほとんど スキップしたそうですが

 

慎也くんは お話も明瞭だし

(見た目も スラッとして男前)

とにかく 調和的で穏やかなお人柄です照れ

 

「早期療育」

 

あまり 関係ないのカモ…不安

 

…と想いつつも

お二人のあたたかくも 力強いエールを受けつつ

手術まで カウントダウンですえーん

 

みんな オラたちに 元気をびっくりマークびっくりマーク