「紅白歌合戦」今年のオープニングは昭和レトロ! | 櫻井翔くん with ヴィヴィ

櫻井翔くん with ヴィヴィ

突然、櫻井 翔くんが、大好きになりました。
寝ても覚めても、大好きです。

 

おは翔です。 音符 音符 音符

 

 

今年の「紅白」、

出場歌手は、客席から登場! 

 

 

 

 

出場歌手が、客席から入場するそう。

昭和の時代は定番だったが、近年では異例の演出。

 

 

1階の客席最後方から

紅組は松田聖子(54)、白組は星野源(35)が先頭に立ち、

風船のついた紅組、白組と書かれたプラカードを持って登場。

紅白オリジナルの行進曲に乗り、別々の通路を歩くそう。

 

総勢46組の出場歌手のうち、紅白の15組ほどが続く。

舞台の両袖からは、ほかの出場歌手が合流し、開幕。

 

 

席後方からの登場は昭和の定番スタイル。

平成元年の第40回近くまでは“王道”だったが、

最近はステージから登場するのがメインだった。

 

レトロな演出の復活について制作側は、

「客席との一体感を視聴者に届けたい」と狙いを説明する。

 

 

さて、

嵐くんたちは、どちらからの登場なんでしょうか?

 

 

 

 

トップバッターの白組・関ジャニ∞から紅組・PUFFY、白組・AAAの3組まで、出場歌手は全員そのまま残り一緒に歌い踊る。

 

AAAの歌では全員でタオルを頭上で振り回すなど、

コンサート会場さながらの熱気を作り出すそう。
 

 

今年、

例年より客席に5メートル近づけたステージになっているそう。

 

会場の方々は、幸せですね。

 


 

リハでは、

総合演出の担当者が出場歌手に

「(トークでは)本音の話をしてほしい」と呼びかけ、

 

歌の力だけでなく、

ライブ感重視の演出で視聴者のワクワク感も高まりそう。