おは翔です。



「復活LOVE」に絡んで、
習慣で復活させたいことはありますか?
という質問なんだけどー
翔くんから、朝ごはんについて
家で朝ごはんを食べることですかね。
子供のころは、学校に行く前にパンとか食べていたな、と。
今はその時間があったら寝ていたいし ・・・
なかなかできない。
朝ごはんは現場で食べることが多いですね。
だいぶー前のこと、
学校に行く前、
お母さんが作って置いてある、
パン、卵料理を食べていたお話があったんだけどー
そうそう、
あなたは、パンを食べていたんですよね。

農林水産省から、
朝ごはんを食べない人が、増えてきているそうで、
その理由は ・・・


「食欲が無い」
「胃腸の具合が悪くなる」
「面倒臭い」
翔くんも、
今はその時間があったら寝ていたいし ・・・
なんて、言っているんだけど ・・・
でもね、
私たちの脳は、
“ブドウ糖”をエネルギー源として使っているそうで、
朝起きたときに頭が「ボーッ」としてしまうのは、
寝ている間にブドウ糖が使われて
足りなくなってしまうためなんだって。
朝食を食べないと、
午前中、からだは動いても頭はボンヤリ、
ということになりがち。
脳のエネルギー源のブドウ糖(ごはんなど)を
朝食でしっかり補給し、
脳とからだをしっかり目覚めさせましょう。
朝食は、
一日を活動的にいきいきと過ごすための
大事なスイッチ。
毎朝ちゃんと、スイッチを入れましょう。
翔くんは、
朝ごはんは現場で食べることが多いですね。
翔くん、朝ごはんを食べていてくれたんだー
よかった~
