こんばんは!
金木犀のかほりを感じましたよ今日。
秋だねー!
お散歩がますます楽しい季節です。


さてさて、最近ちょこちょこ行く機会が多くなりました高円寺。
古着屋さんに雑貨屋さんゴハン屋さんも豊富でたのしい街。

{E70A80EA-1721-46BD-B45F-39CD9D984876}
夏のはじめになんとなしに入った中華屋さんは、
メニューにオムライスがあったり、
サービスにコーヒーゼリーついてきたり、
納豆ごはんを食べているお店のお母さんとTVをみたり、和み系。
わたしは素朴な冷やし中華を食べたっけ。


高円寺は、ごちゃまぜ多国籍なゴハン屋さんが多いのも特徴の一つなのかな。

前に行った韓国料理ブッフェのお店は、チヂミやトッポギやチャプチェなど手作りのお惣菜が誰かのお家のような感じで並んでた。雑多なお店の雰囲気が旅行に来たみたいで、たのしい。
{1705F7F6-1779-4949-98F6-A1FC57D6B83A}
写真下のフォーは、大一市場のベトナム料理屋さんのもの。
この大一市場がいい雰囲気なのだ!
なんともレトロな建物。
屋台が密集しているフードコート?総合食堂?で、こじんまりとかわいらしいサイズのお店が何店舗か入ってます。
ここは日本初生麺のフォーをつくったお店だそうな。



{328761D4-4DED-4BFE-92B2-41A29B411853}

そしてこの間はランチで怪しげなお店へ。
10人も入ればいっぱいになってしまう店内。不思議な絵が所狭しと並んでいる。
インドネシア人の店主さんが一人で一生懸命お店を切り盛りしてました。
デザートとドリンクを追加注文したお客さまのお会計が計算できず困ってたよ。

インドネシア料理は初めて食べるものばかり。からうま。
なんだこれ...と思うものがあり聞いてみたら、テンペイです、向こうの納豆みたいなものデス、と。ちょっと苦手だった...。

ダンス友達うめちゃんとお喋りしながら食べてたらば、大阪の人デスカ?よく喋るカラ、と。
こうやって店主さんとお話しするの好き!



異国のお料理、店主さんとお喋り...といえばこれは大久保なんですが、先日おいしいおいしいチュニジア料理屋さんに連れてってもらいました。
{37B8EEF9-2E43-4B3B-9E00-D0E30EC16DC1}

{FB3280FB-5BCD-4B84-A99E-318441D310DA}

店内がとにかくとっても可愛い。
わたしこんな部屋に住みたい!!
チュニジア料理ってなんだろって思っていたけど、クスクスやタジン鍋なのね!
どのお料理もオリーブがたくさん使われていて、最初にでてくる謎の辛いペースト&オリーブオイルをパンにつけてどうぞ〜や、マッシュポテトと卵が入った春巻き、香辛料がきいた肉団子みたいなもの...などなど全部おいしかった!!!

常連のくーちゃんは店主のパパと仲良しで、話し込み、酔っ払い、踊ってました。
{F88EC37A-5517-4D96-86F2-FDE7F7A5436F}
自由だ。
わたしもマイケルを一緒に躍らせてもらったよ。ありがとう、パパ。
{600A1DA1-7179-4447-8617-9C5D12026EBD}


なんだか高円寺じゃなくなっちゃったし、ゴハンの話ばかりになってしまいましたが、話をもどして高円寺。

音楽の街、
個性的ファッションの街、
阿波踊り、、、
どんなイメージがみなさんにはあるでしょうか?

中央線ユーザーとしては、土日は快速止まらんよ、な高円寺。

高円「寺」ってどこにあるんだろうと散策してみたら意外とぽんっとあった高円「寺」。

おもしろおかしくあったかい街、高円寺。

わたしにとっては新しい刺激をくれる街です。

今度は牛乳ラーメンを食べに行きたいです。



あやイヒ