ついに
待ちに待ったヒメダカが我が家に届きました



はじめてのメダカ


楽しみにしていたのは娘よりも私のほうだっのかもしれません




水合わせというのが必要なんですよね



そういえば昔
お祭りですくった金魚を持って帰って
飼っていたことを思い出しました




6匹すくった金魚は家に帰ると
すぐに1匹が弱って5匹になりましたが
一年間元気に部屋に置いた
水槽の中で泳いでいて
泳いでいる金魚を見ては癒されていたんです




この先もこの泳いでる姿を見れるんだな
ふふふ🤭



なんて
思いながら水換えをしていた夏の暑い日




新しく水を入れた水槽に金魚を入れて
しばらくすると


パタ


パタ


パタ


5匹全ての金魚が横向きになって
水槽の下に沈んで
全く動かなくなってしまいました



うそ…
なんで❓


幼かった私は泣きました悲しい



もう生き物は飼わない

そう思うほど当時はショックな出来事でした




メダカも金魚も水温の差に弱いんですよね


その日は真夏で部屋の温度が高く
水温が30℃近くになっていたのだと思います
そこへ水道からひねったばかりの冷たい水の中にいきなり金魚を入れてしまったため
急激な温度変化に体が耐えられなかった


前日から水を溜めておいて元の水槽との温度差を無くしておく必要があったんです




生き物を飼う時は大切にしたいという気持ちだけではなく知識も大切だということを学びました



もうあんな思いはしたくない
このメダカの生涯を全うさせたい



届いたヒメダカの入ったダンボールを見てそういう気持ちになりました



つづき



はじめから読む