久しぶりの投稿になります。

 

愛犬がいない生活にも慣れ、日々過ごしています。

 

先日、私が所属しているコミュニティーの方から、ある本を教えていただきました。

 

ロビン・シャルマ著5AMクラブです。

朝の時間を最大限に活用し、人生を変える方法

 

朝、5時に起きて最初の20分で運動、20分で瞑想(夢・感謝・日記を書くなど)、20分勉強する

 

これを始めて10日ほど経ちました。

早朝の静寂と孤独が、脳にとても良いらしいですおねがい

ドーパミン・セロトニンが作られて、運動はコルチゾールを下げるとか。

 

今、心身ともに安定しています音譜

 

以前、体調を崩したことがあり、病院に行き検査をしたのですが、検査結果も異常なくどこも悪くない。

でも本当に具合が悪くて、辛いし、食事も美味しくない、食べれない…ショボーン

なんとかしたいという思いで、自由診療で栄養療法のクリニックに行き、相談。

唾液からコルチゾール値を計測できるということで1日かけて測りました。

朝が一番コルチゾールが高く、少しずつ下がっていくとのことでした。

 

コルチゾールが出すぎるのは体にとってよくなくて、ストレスにより急激に分泌が増えるので、ストレスホルモンと言われています。ストレスから体を守るために副腎から出るのですが、出すぎると副腎疲労になり、うつ病や慢性疲労、意欲低下、不眠、朝から疲れているなどとなってしまいます。

 

コロナ禍だったので、家庭内の心配事、職場など様々なことがストレスで起きたことだったのか、今思えば更年期のせいだったか?その後、グルテンフリー、食事改善などで元気にはなりましたが、普段からストレスに弱いのはずっと自覚していました。

 

それが、この5AMクラブの通りに朝活してみると、なんともストレスフリーになっているのです。

スマートウオッチのボディバッテリーという測定があるのですが、仕事中でもストレスを感じていなくて、むしろ夜に100まで上がっていくびっくり

 

数週間前までは仕事から帰ると残り5で夕飯を作っていましたゲッソリ

疲弊しすぎで、スマートウオッチを見ないようにしていた…えーん

 

日本人は副腎疲労の人が多いらしいです。

みんな疲れているのではないかな?

早寝早起き運動、瞑想。

 

この生活習慣、とてもいいのでおすすめです。