ご訪問に感謝します♡

 

 

あなたの魅力♡と

天才声をどんどん引き出し
『♡愛され人生♡』にまるっと変わる

 


人生クリエーター ゆりーです

 

はじめましての方はこちらへ

宝石紫プロフィール

 

 

 

 白黒思考の罠から自分を救い出す方法

 

 

人モノ事にきっちり

落とし前をつけないと

気がすまない方っておられますよね

 

 

それは【認知の歪み】

偏った思考パターン

分離意識によるもの

 

 

これでは自分も周りも

苦しいだけじゃなく

お互い不利益をこうむる

 

 

あちらの世界に行く時は

そんな思い出はできるだけ

持っていきたく無いですよね

 

 

そんな方におすすめな方法は

 

 

感情的にならず一息ついて
『気づきを与えてくれて
ありがとう』に変える♡
 
 
そんな気になれません!
と、お怒りが飛んできそうですが
目の前の他人様はあなたです
 
 
全くもって白黒思考は
良いことありませんし
自分を追い込み自滅しちゃいます
 
 
かつての私がそうでした
今では何色でもOKになりました
 


 
先日、家族で食事に行った際に
隣席の大人女子のお二人さまが
 
 
お酒がかなり入ったご様子で
 
 
「私は悪く無い!
あの人から忠告されるなら
弟のパートナーの事ぐらい」
 
 
と、ややお怒りモードで
話されてました。
 
 
私達とは席が近いうえ
聞き耳を立てなくても
会話が丸聞こえ!
 
 
何やらお怒りモード…
怒りのエナジーが
ビシバシ飛んできて
 
 
いつもなら
「美味しいねー」と
いただくお食事が
 
 
急に家族の会話が途絶え…
食事が味気なくなり
どこに入ったのやら
わからなくなりました
 
 
「私は悪くない!」
は、つまり
お相手が悪いの?
 
 
0対100思考
物事を極端に捉え
白黒思考パターン
それが良い悪いではなく
 
 
感情的になり
ノルアドレナリンという
怒りホルモン出まくり!
 
 
人を裁きたくなることは
誰でもあると思うのです
私もそうでした
 
 
善悪の判断は大脳辺縁系
扁桃体(主にネガ感情)の働き
 
 
完璧主義の一部が白黒思考
鬱のリスクも高い
こんなのとっとと
手放した方がいいですよね
 
 
忠告してきたお相手の立場に立ち
お相手の不機嫌さは、お相手の問題
と、切り離してお考えになられますよう
 
 
思考と感情をごちゃ混ぜにして
反応するから感情が揺さぶられ
ネガに引っ張られる
人としての器広げましょう
 
 
曖昧さ 中庸
思考の柔軟さ しなやかさを
身につけましょう
 
 
ご自分の感情の気づき
どんな感情を抱いているか?
日々のトレーニングが
必要ですがおすすめ♡
 
 
白黒思考を止め
『気づきを与えてくれて
ありがとう』に変換
すると心が軽くなる
 
 
ご自分もお相手も
幸せの好循環となり
心の奥底にあるものは
綺麗に払拭されます
 
 
お試しください
 
 
最後までお読みいただき
ありがとうございました
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 

友だち追加