もうじーじも、ばーばも居ないけれど、
いまだにお正月に泊まりに行った時の事を思い出します
小学生までくらいは母方の祖父母宅に毎年泊まりに行ってました。
って言っても、凄く近くですけども。
(父方の祖父母は同居してました)
古い家で、トイレも外にしかなくて、行くのが嫌だったな
玄関広くて、土間があって、まさに昔の家の造りでした!
掘りごたつの中には練炭が入ってて、今じゃ考えられない
すきま風だらけの家だったから有りだったんでしょうね~
ストーブの上でお餅焼いたり、みかん焼いたり🍊
みかん焼くって発想無かったからビックリしたけど、「甘くなるんだよ」って言われた記憶!
お正月以外にも度々遊びに行ってましたが、行く度に祖母がお小遣いに500円玉くれました
何故かティッシュに包んで
祖母がコツコツ貯めてる500円玉貯金
節約家で、自分の為に何か買う事もなく、私が働き始めてからは、「ちゃんと貯金しろ。無駄遣いするな。」って良く言われてたな~
一生懸命働いて、どーしょもない兄弟の多額の借金も返してあげて(大人になってから知りました)、小さい平屋の家も一括で建てて。
最後まで子供にも頼らず。
立派な祖父母でした
私も500円玉貯金してますが、全然節約も貯金も出来てませんが
もっと祖父母に優しくしとけば良かったとか、何か恩返しがしたかったとか、後悔ばかりで、思い出すと泣けてきます
若い頃の私はほんとに未熟過ぎました
もっと会いに行けばよかった。
また後悔しないように、今居る周りの人達に幸せになって貰えるように努めます