夏休み③ | 日常ブログ

日常ブログ

楽しく心地のいい生活を目指しています

夏休み3日目
朝から車で八戸から恐山へ

ずっと恐山に行ってみたかったんです
特に理由はないんですけどなんとなく
イタコさんに会いたいですよね
(なにしにや)

とにかく遠かったのですが
頑張って運転して行きました

感想を一言でいうと
あんまり観光で行くとこでなかったな。。。

すごい場所でした

まずは三途の川を渡り
近づくにつれて濃くなる硫黄の匂い
硫黄と岩からできている地獄巡りと
無数の風車と極楽浜の美しさ

うまく写真を撮れませんでしたので
よろしければGoogle先生でご確認ください

敷地内に温泉があるんですけど
雰囲気的に入りづらくて入れず

昼前で暑かったのもあるんですけど
惜しいことしたなぁ

次行くことはないと思うので
入っておきたかった

大間まで足をのばしたかったのですが
遠すぎて断念しました
大間でマグロ食べたかった
時期でないので冷凍だと思いますが
大間でマグロ食べたかった(2回目)

ランチにむつ市内でお寿司を食べようと
何件かまわったんですけど
どこも閉まってた
平日昼間で町も閑散としてましたしね

泣きながら青森市内へ移動
青森駅前を観光とショッピング

青森って何かとお洒落なんですよ
建物もお土産物も
クリエイターさんのセンスが素敵♥️

ほぼ何も買ってないんですけど

旅行の楽しみのひとつのお土産探しですが
今はコロナで友達にも会えずで
職場には旅行には黙って行って
お土産も買ってくるなと言われていて
家族にしかお土産買ってないです

家族にも会えはしないので郵送のため
これと決めてネットでポチりました
楽天スーパーセール期間中に

ねぶたは今年はやっていませんが
ねぶたが見られるミュージアム


ミュージアムだけでもワクワクしました♪
お祭りっていいですよね
いつか本物を見に来たいです

夜は再び寿司屋を探し
ようやくお寿司にありつけました


にぎりのセットと地酒
カウンターで一人食べながら
大将と一人客の他のお客さんと談笑

マグロとウニが美味しいかったです
マグロは大間のではなくて近海ものといわれ
結局大間のマグロは食べられず

津軽ラーメンを求めて2件目へ


多分これ津軽ラーメンじゃなかった(汗)
津軽ラーメンは煮干系らしいので
メニューでは煮干系を頼んだんですけどね

夜は駅前の旅館へ
ネットでみた感じ
人気のある旅館みたいなんですけど
お客さん少なーい!
サービスと気遣いが優しかったです

青森良いところでした🍎
次の日から岩手に移動です