1
のんびりとした太平洋横断航海を終えて、ペルーのサラベリーという港の沖に錨を打って停泊。

この港は、防波堤が小さく、また太平洋に直接面しているので、うねりが港内に入りロープの切断事故がしょっちゅう起きているという恐ろしいところ。


2
入港した日、次の日と、うねりが高くて、港は閉鎖されているため、我々は沖の錨地で待機です。


4
3日目には、ものすごく深い霧が出ました。

この写真は、デッキをウォーキング中に、船の前から後ろの方を撮ったものです。

4番目のクレーンまでしか見えません。

当然、港は閉鎖。


4日目もうねりでダメ。

この間、ボケっと待機している時間があればいいのですが、次のチリから日本、中国に向かう航海の指示が次から次へと来て、準備に追われていました。


5
5日目になってようやく海も穏やかになり、着岸作業開始。

12時に水先人が乗船ということで、錨地にいる2隻の船の後ろを通る予定にしていたのですが「11時半に来られるか?」というので、2隻の船の間を通ることに。


6
予定通り11時半に乗船。

しかし、まだ前の船が着岸作業中とのことで、しばし待ちます。


7
港の水深が浅く、船底と海底との間は20-30cmしかありません。

着いたら、すぐに荷物を上げ始めないと、潮が下がってきて座礁のような状態になってしまいます。

港の沖ですでに浅く、スクリューが海底の泥を掻き上げています。

何とか、無事に桟橋までたどり着きたい!


8
なんとか桟橋まで来ましたが、隣の船を見ると、岸壁が短いので、後ろのロープが充分に伸ばせていません。

充分に伸ばせないと、うねりが入った際に、伸び縮みできる余裕がないので、切断する可能性が高くなってしまう(涙)。


9
隣の岸壁との間は100m、本船も隣の船も幅が32.6m(パナマ運河の幅に合わせて、この大きさです)。

ということは、


10
隣の船との間は30mちょっとしかなく、タグボートがまっすぐ押せません。

いやはや、大変な所に来たなぁ、という感じですが、この後無事に揚げ荷が始まって、とにもかくにも少し安心しました。