1
定期修理のため、ドックに入りました。

法律が変わって、紙の海図を使わずに、その代わり電子海図を2台設置することになったので、その設置工事の最中。

ブリッジ床のコンクリートをはつって、鉄板に基台を溶接、その上に設置します。

見ているのは、機器担当者の二等航海士。


2
普段、船の回りは水ですが、ドック中ははるか下にコンクリート。

ちょっとクラクラするくらいの高さ。


3
美しい瀬戸内海の夕陽。

船が動いていなければ、衝突の可能性もないので、かなり気が楽。


4
船体の外側の錆打ち作業。

1人が高所作業車を操作しながら、もう1人が高圧で砂を吹き付けて錆を落としていく。


5
元商船三井のふじ丸。


6
3月20日の乗船予定で「今年はソメイヨシノが見られないかも」といじけていたのに、乗船が伸びて、開花が早まり、さらにゆっくりした揚げ荷後のドック入りという事で、葉桜まで楽しめました。

8月に南半球に行って冬だったりする、季節感の無い船乗りにとって嬉しいことです。


7
ちょっとピンボケになっちゃいましたが「紳士の社交場」と書かれた、昭和ムード満点の怪しい廃スナック。

何人の船乗りが、この階段を下って飲みに行ったのでしょうか。


8
半年前に聞いていましたが、造船所前の炉端焼き屋さんも廃業していました。


9
これは4年前に来た際の店内の様子。

厳しい船長と、酒乱で滅茶苦茶だった機関長の下で、つらい航海を続けていた時、ふとこの店に立ち寄って、ものすごく落ち着いたのを思い出し、少し悲しい気持ちになりました。


10
船長となった今は、この瀬戸内海のように落ち着いた気分です。