ストーマ(人工肛門)を増設して40日が経過しました。

今回は日常生活について、
ストーマがあることによって、通常(健常者)の生活とは
どのようなことに違いがあるのかを書きたいと思います。

◆ストーマとは
まず、ひとくちにストーマ(人工肛門・人口膀胱)といっても、いくつか種類があります。
・イレオストミー(回腸ストーマ) ※小腸ストーマと記述されている場合もあります
・コロストミー(結腸ストーマ)
・ウロストミー(尿路ストーマ)

また人工肛門(人口膀胱)保有者のことを、オストメイトと呼ぶそうです。
・イレオストメイト(イレオストミー保有者)
・コロストメイト(コロストミー保有者)
・ウロストメイト(ウロストミー保有者)

私は、大腸を摘出し、小腸(回腸)部分をおへその右部分にだしてストーマを増設しているので、
イレオストメイトです。

参考までに、
こちらの日本オストミー協会のHPの『ストーマとの生活』というページで、
ストーマの種類別の特徴や、その他にもいろいろな情報が記載されています。
【日本オストミー協会HP】


◆人工肛門の基礎知識

人工肛門(イレオストミー・コロストミー)の場合、ストーマ部分に便をためるパウチを付けて、
定期的にパウチにたまった便をトイレに捨てる必要があります。

このようなパウチをストーマ部分に貼り付けるので、おへその右にぶらさげているような感じになります。
※パウチを作っているメーカーがいろいろあり、形はメーカーごとに異なります。
(写真左が肌に張り付ける側)
picsay-1398022164.jpg

便は、下のキャップ部分をあけてトイレに流します。
イレオストミー(小腸・回腸ストーマ)の場合、
水分を吸収する大腸を通らない便が排出されるため、
便は水様~軟便なので写真のようなキャップ式ですが、
便がかたくて出しづらい場合やコロストミーの場合は、もっと排出口が大きい
(キャップではない)パウチを利用するらしいです。


◆日常生活
さて、前置きの説明が終わったところで、いよいよ本題です。

日常生活で、通常(人工肛門を保有していない健常者)の生活と大きく変わるのは、
まず、便の排泄が自分の意志や行動とは無関係に行われるということですね。

普通は、もよおしてきたらトイレに行って排泄するわけですが。
ストーマからの排泄は、
「あっ、でるな」「したいな」
っていう事前の予告がありません。勝手に出ます。

変な話、食事中にも排泄したりするわけです。

なので、定期的にパウチにたまっているかチェックして、たまったらトイレにいって捨てる・・・
という行動が追加されます。
普通は便意があったらトイレに行くのですが、意識的にチェックする感じです。
重みでわかるといえばわかりますが。

トイレに捨てるタイミングの間隔は、短い時で2~3時間おきぐらいです。
3時間たつと、ガスが多く出てるときは袋がパンパンになってしまったりしますshock*
あっ、でも男性とかは食事量も多いと思うので、1日に捨てる回数が多いと思われます。

食べたものがお通じとしてでてくるまでの時間ですが、
人によって小腸の長さが違うので、差があると思いますが、
食事してからだいたい5~6時間ぐらいでお通じがあると、看護師さんは言っていました。
私はだいたい6~7時間ぐらいです。

なので夜寝るときは、夕食を食べて6時間後ぐらいに、
ある程度排泄があると思うのでそれを捨ててから寝る・・・ってしないと、
夜中に途中で起きる必要がありそうです。

実際私も、退院後タイミングをつかむまでは、布団に入って3時間後ぐらいに一度起きて
トイレ行ったりしていました。

今でも、就寝してから5~6時間後には一度起きてトイレに行くことが多いです。
お通じの量だけならそこまでなのですが、ガスが出てると袋がパンパンになって、
朝起きたときにやばいことになります。
ガスが出やすい食べ物を食べた日は要注意です。
※絶対、うつ伏せに寝たり、お腹を下にするように寝返ってはいけません苦笑

このため、以前は休みの日などは10時間以上寝てしまっていましたが、
今はそんなに長くぐっすり寝ることはできません。
常に気にしているせいか、眠りも浅めです。


ガスについてですが、
パウチの写真を見ると、上の方に黒い四角いものがついているのがわかると思います。
これが脱臭フィルターで、パウチ内にたまったガスが少しずつ外に出されるようになっているのですが、
ガスがよく出ているときは、袋が風船のようにパンパンになってしまっていて、
この脱臭フィルターが機能しているのか、いまいちよくわかりません。
でも、パウチを手で押さえてガスを外に出そうとすれば、だんだんガスが減っていくのがわかるので、
トイレに行かずにガス抜きだけすることは可能です。
(ほかのメーカーさんのパウチについているのかは不明)

とはいっても、外出時にトイレに行かずにガス抜きをすることはできないので、
ガスが出やすい食べ物は、外出前は食べない方が無難なんでしょうね。
(パウチがどんどん盛り上がってきて、洋服の上からでも目立つので)

ガスがよく出た日は、
「あれ、6時間前何食べたっけ?」
と振り返るようにしているのですが、いろいろ食べるからいまいちわかりにくい。

少なくともカレーを食べた後はすごくガスが出たのと、ラーメンと刺身もたぶん。
でも、おかずとして生野菜をいっぱい食べたから、そっちのせいかもしれないし・・・
こちらは、日々観察中です。

ガス(おなら)について、普通の人はトイレに行かなくても出せるわけですが、
ストーマ生活では、定期的にトイレでパウチからガスを出す必要があるという点が大きな違いですね。


また、ガスや排泄時の音についてですが。

入院中(ストーマ造設から2週間以内)は、
「けっこう音がするなぁ。
 これじゃぁ静かなところへ外出とか、公共機関の乗り物とか乗れないじゃないか!」
と思っていました。

しかし退院後、しばらく生活してみて、音が小さくなったのか?、気にならなくなりました。
ガスがでるときに音がするわけですが、
お尻からでる、”ぶっ”て感じの大きな音ではなくて、
”プスッ” (というよりプクッっていうほうがイメージにちかいかな?)
と小さな音がします。
これなら、外出時でもごまかせるかなという気がします。
でもたまに、”プクククッ”とそこそこ大きめの音がでることもあります^-^;
水っぽい便と一緒にでるときに音がでやすいかな。
お腹が鳴った音です・・・ってごまかすには無理があるかなぁ。。。


それからパウチは、ずっとつけっぱなしというわけにはいきません。
長くても3日に1回ははがして、ストーマ部分も石鹸で洗って清潔にする必要があります。
そのため、3日に一度、パウチ交換という作業が発生します。
ほとんどの方が、入浴時にやられるかと。

またこれが厄介で、お通じがあまりでないタイミングを見計らわないと、
パウチを外した後、洗って新しいのを付けるまでにお通じが出てきてしまって大変になります汗
私もなかなかいいタイミングでできずに、苦戦しています。
一人暮らしなら、自分の好きなタイミングでできますが、同居家族がいるとそうもいかず。
途中で家族が洗面台を利用しに入ってこられると嫌なので、
みんなが寝静まったあとにやっていることもあり、
そうすると夕飯のお通じのタイミングとの兼ね合いが・・・ガーン
いろいろとむずかしいです顔


あと、パウチ交換は3日に1回と書きましたが、持たなければもっと短い期間で交換になることも。
人によっては、はがれてきてしまって2日に1回交換したりするそうです。
汗をかくとはがれやすいとの話も。
実際、ウォーキングで汗をいっぱいかいたら、ちょっとまわりの部分がはがれ気味になっていたので、
夏場はパウチ交換が頻繁になるかもしれません。

あとは、腸液でパウチが溶けてきてしまったりするので、そのせいで交換が早まることも。
ストーマの周りの部分が徐々に溶けてくることもありますが、そのほかに
私の場合、へその下に粘液瘻(残っている大腸の切り口を体外に出しているところ)があり、
ストーマのパウチを付けると、パウチの外周と粘液瘻との距離が1cmほどしかありません。
そのため、粘液瘻に近い部分のパウチはとけてきてしまうので、
パウチを少しずらして貼ったり、なるべく溶けないように工夫しています。


お風呂については、湯船に入っても問題ないときいています。
お通じがでてしまうことを心配される場合は、紙コップ(いやプラスチックのやつか?)
を当てて入るなどの方法をどこかで読みました。
でも私は、粘液瘻からも腸液がでていることもあり、シャワーのみで済ませています。
時期的に、ストーマ保有予定の期間が春~夏なのでよかったです。
秋冬だったら、頑張って湯船につかっていたかもおふろおやじ。


ざっとまとめると、日常生活での違う点は、
・定期的にトイレに行って、パウチにたまったガスや便を捨てなければならない。
・少なくとも3日に一度、パウチ交換という作業が発生する。
・長時間まとまった睡眠がとりづらい。
・お風呂で湯船につかるには、ちょっと工夫が必要。


と、手間や負担が増えたような印象がありますが、
とはいえ、特に潰瘍性大腸炎の患者は、これまでの生活が、
”いつ腹痛が来るかわからない”
”トイレに駆け込むが間に合わないこともある”
というような生活をおくってきたので、
ストーマになるとそれが一切ないため、非常に楽に感じますね。
どんなに水っぽい便でも、袋に出るから問題なしですし。

トイレで捨てる手間が増えるといっても、
私の場合、尿意でトイレに行ったタイミングで捨てる以外に、
便の排出のためにトイレに入ることはほとんどないです。(たま~にぐらい)
なので、トイレ回数が増えて面倒っていうのはないですね。
(私は水分摂取量が多くて、排尿回数が多い方だと思うので、
 排尿回数が少ない人は、少しトイレに通う回数が増えると思います。)

私のようにストーマ保有が期間限定の場合、いつかクローズする日がくるわけですが。
ストーマクローズすると、便回数が増えたり漏れたりと、またトイレには苦労するようで。
ストーマの方が楽で二回目の手術をしたくないという声もたまに聴きますが、
たしかに一度こんなにトイレに悩まなくてよい楽な生活をしてしまうと、
クローズしたくないという気持ちもわかりますね^-^;


さて、今回はこの辺で。
今後も、服装のことや、食べ物についてわかったことなど、
ストーマ生活について随時書いていきたいと思います。